はちすの記2009 その零
3年目に突入した花蓮栽培、今年はペースがさすがに早く、しめしめ6月中に咲いちゃうぞと思っておったのですが・・・Iマルガーデンではすでに昨日開花した由。うーん、先を越された。
画像は本日のウチの蓮(2品種)と睡蓮の有り様、いずれもホテイアオイのおまけつき。
立ち葉バンバン、蓮なんて蕾がもう6個よぉ!!見えるぅ?ちなみに、うち5つは、昨年と同じ、小舞妃蓮(しょうまいひれん)・・・白のクリスタル・ビューティ、やや劣勢。
走り根(正確には走り地下茎か)もバンバン鉢の外に出ちゃって、水の中をぐるぐるやっちゃってます。
睡蓮も、わやくちゃ状態に繁ってますぅ。水面下に蕾があることは、文字どおり探りを入れて確認済み。
睡蓮は葉が繁り過ぎると花が咲かないそうなので、少しでも古くなった葉はどしどし根本から取ってるんだけど、1週間でもうこんな具合。
ちなみにホテイアオイ百円也は、過剰な養分を速やかに吸収させる目的で、予防的措置として投入したものです。まあこちらもずんずん育っちゃって、ランナー切除に勤しんでます。根も超モサモサで、いかにも吸肥力、強げ。水も、不思議にあまり青くなってないんだよね。エビも元気。
「 Plants界:蓮」カテゴリの記事
- 50歳になりましたっちゃ!(2012.09.13)
- 白蓮もがんばる(2012.09.04)
- とうとう9月、なれど(2012.09.01)
- まだまだ蓮の季節(2012.08.31)
- もう葉月も末というのに(2012.08.27)
コメント