« 下丸子の宴のお礼とご報告 | トップページ | 宴のあと(野菜編) »

2010年3月22日 (月)

宴のあと(潮汁編)

「疾走する宴会」のその後です。

なんとツルは無謀にも、残り物の鯛のアラで潮汁に挑戦・・・さてどうなりますことやら。

こんな状態から始めました

まずは切り分け。さすがに鯛、骨どころかヒレのトゲまで超硬いのなんの(@_@)出刃包丁もないので一部鋏を使っちゃいました。

力仕事終了

んで、塩振って水出しして、洗いながら竹串使って血合いをきれいに取り除いて。頭の奥とか、中骨の上下とかに血が集まってるのか、なるほど。だんだん解体作業の気分になってきます。
ひょいと後ろを振り向くと、熱帯魚が見てたりするんだけど

次は、さっと湯通しして霜降りにして。臭み対策万全(のつもり)。こうすると鱗も簡単に取れるようになるんですね・・・ここまでで約2時間半。

そして昆布で取った出汁に投げ入れて煮てます。やや弱火で身を崩さぬよう。アク取りも超こまめにやりましたがな。

骨から味が出てくるにはそれなりに時間がかかる由

20分ほど煮て、味見。おおぉー、おいしい、さすがに鯛!臭みなんかまるでなし!頑張った甲斐があった!!うまくいかなかったら鯛の味噌汁にしようと思ってたんですけど、こりゃほんまもんの潮汁だぜ。

味整えて・・・といってもほとんど加えてませんが。塩ほんの一つまみ、醤油数滴。最後に三つ葉を添えて、鯛の潮汁の完成です!

ほんとは朱塗りの漆器によそいたい

旨いよぉ・・・塩加減もばっちり。コラーゲンもぷりぷりっす。

« 下丸子の宴のお礼とご報告 | トップページ | 宴のあと(野菜編) »

下丸子の宴」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 下丸子の宴のお礼とご報告 | トップページ | 宴のあと(野菜編) »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想