« 土曜の午前:マンション管理組合の総会で | トップページ | 忘れられた白孔雀 »

2011年5月28日 (土)

土曜の午後:蘭友会の蘭展で

で、午後は池袋のサンシャイン60まで、蘭友会の蘭展を見に行ってきました。この時期開催の洋蘭展はや少ないかも。蘭友会ってのは日本最大とされてる洋蘭の愛好団体です。会長は資生堂会長の福原義春氏(今もかな?)

今回のツルのお目当てはコンテスト入賞花、ではなくて、いつもblogを見にいってる、埼玉の園芸業者(アルペンガーデンやまくさ)の販売ブース。

この業者さんは山野草や野生蘭が専門なので、当然、雪割草(ミスミソウ・スハマソウ)やらウチョウランが主力商品。キキョウの斑入りや八重咲きなどの変わり物も作出している、ツル好みのとこ。最近なぜかメダカにも凝ってはる・・・ぶっちゃけ洋蘭関係ないやん!
でも、今回はシランの変わり物を目玉に出店するとのことで、シラン好きとしては堪らず小雨をついて出かけた次第。blogで見るばかりで実際に訪ねたこともなかったし。

で、買ってきた蘭、2種です。雨のため外で撮ることができないので、以下、なんだかイマイチな画像になっちゃいましたが。

まず、最近微妙にハマり気味のミニカトレア。ピンクのペタル&セパルに黄色のリップ、またバイカラータイプを買うてしもうたばい。品種名、Sofrocattleya Crystelle Smith ゙N.R"だと。

ピンクのミニカトレア

あ、これは別のブース(沖縄の新垣洋らん園)で買ったものだすが。1,700円ぐらいだから、当日の販売品全ての中で最も安い部類。
ちょっとリップの形に乱れが生じてますが、黄色のクリアさでこの個体を選びました。
夏咲きや冬咲きのミニカトレアは持ってるけど、春咲きとか初夏咲きのはなかったしぃ。(といってもカトレアはいずれも不定期咲きの傾向があるので、毎年5月に咲くなんてことは期待してませんが。)

もう一つは、お目当てのお店で売ってたシランの変わり物各種の中から「白覆輪咲き」をセレクト。うほ、結構レア!

白覆輪シラン

画像じゃちょっとわかりにくいけど、花弁の周縁部が少うし白くなってます。全体の花色も少し淡め。ちなみに無人庭園@博多実家にゃ「濃色シラン」として流通してるタイプもあるでよ。
願わくは、作り込めばもうちょい覆輪が太く乗るものと期待してますが。ゆくゆくはこれも実家に植え付けるつもり。合言葉は「目指せ!Bletilla Garden!」でっさかい。

他には、「白花黄舌シラン」も捨て難かった・・・日本産の紅紫色のシランの白花品に、黄色いリップを持つ中国シランを交配したものですね。つまり、たぶん、アントシアンとカロチノイドよ。
けど、どちらも4,000円もしたので、購入はさすがに1点のみにしました。まあ、ここらへんはまだ品種改良の途上というか、今まさに動いてる分野だし、今後数年のうちにもっとスゴいのが生まれてくるはず、きっと。

園主ともお話できたし、まずは満足満足な一日でしたとさ。

« 土曜の午前:マンション管理組合の総会で | トップページ | 忘れられた白孔雀 »

Plants界:空中庭園@下丸子」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 土曜の午前:マンション管理組合の総会で | トップページ | 忘れられた白孔雀 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想