« 【番外編】直立不動で御神楽舞える?(かぐらっきー・ふっかちゃん・よむぽん) | トップページ | 【番外編】別にいいんですよ、ペンネーム自体は。:下(たかRin・マッキー・パインローズちゃん・ハマムラ) »

2013年5月25日 (土)

【番外編】別にいいんですよ、ペンネーム自体は。:上(おみたん・チャイちゃん&コムくん)

女性作者が続きます。

 

やはり以前に書き込みでご教示いただいた、茨城県は小美玉市!のキャラ、デザイン決定の旨が「広報おみたま」平成25年5月16日号に載っている(とはいえ、いつ決まったのかはよくわからないんだけど;微伏線)。デザイン募集が昨年11月1日から始まって、現在募集中の愛称は6月28日締切だから、実に半年以上。ゆるキャラ~~😨(PeeBooさま、いつぞやは情報ありがとうございました)

 

-----
【2014.07.24 追記】
すっかり時機を逸してしまいましたが、この小美玉市キャラの愛称、2013年8月5日の茨城新聞によれば、公募で「おみたん」に決まった由です。「広報おみたま」平成25年8月8日号でも紹介されてます。
うははは!やっぱり[ん系ネーム]!!【その24:下】へのコメントの中で、PeeBooさまといろいろ予想していたことが、ぴったんこ当たった気がします(というほどでもないかぁ)。
-----

 

茨城県小美玉市
小美玉観光協会
マスコットキャラクター
おみたん
小山朝子(こやま ともこ:群馬県:主婦)
おみたん

 

あらー、これまたシンメトリーですね。てか、何すかこれ、[USA系]っすか?ええぇー、[ウシ]と[飛行機]の合体すかっ!!茨城で、牛!?こいつぁ一本取られた。

 

勝手ながら、Peebooさまの書き込み(2013.01.28)を引用させていただくと;

 

-----
募集要項にあるように「小美玉市の観光資源や特産品等をイメージできるキャラクターで…」と言われれば、おのずと塩分濃度が高まります。
ベースは市の鳥「シラサギ」あるいは小美玉にかけて猫(おみタマ)でしょうか。
でも、ここは茨城空港(国際空港)から世界へ羽ばたくイメージでシラサギか。
そこへ特産品(ニラ、イチゴ、メロン、レンコンなど)をてんこもり
さらに市の花「コスモス」をつければ、塩キャラ一丁できあがりです。
-----

 

うーむ、なかなか予想どおりにはいかんもんですなあm(__)m。

 

東茨城郡小川町、美野里町(みのりまち)、新治郡玉里村(にいはりぐん たまりむら)が合併して小美玉市が発足したのが2006年3月27日。で、航空自衛隊の百里(ひゃくり)飛行場の軒先を借りる形で民間用として茨城空港が開港したのが2010年3月11日。
しかし観光資源なのかよ、空港って。開港当初は定期便もなかったほどなのに(笑)。頼みの綱のスカイマークも、自衛隊との摩擦で運休したり、福島原発の放射性降下物による機体洗浄のために運休したりと、前途多難な地方の赤字空港なのに(ばっさり)。
あ、国際線は中国初の民営Airline、春秋航空の上海浦東便だけね。2010年7月就航、時まさに上海万博の最中。これは春秋にとっても初の国際線だった。成田拡張計画と絡んで大手誘致を見込めない茨城空港と、新参のLCC/Low-Cost Carrierの春秋航空、「国際」の箔付けがほしい両者の思惑が一致したんでしょうよ。

 

それはそれとして。調べているうち不思議なサイトにぶつかった。

 

-----
(2013.02.15)

 

個性的な中でもキャラへの使用率で多かったのが
牛・・・美野里地区は酪農の里です
卵・・・全国産出量一位!
蓮根・・・玉里地区が有名
いちご・・・小川・美野里の特産物です
飛行機・・・小美玉といえば茨城空港ですね〜
他にはニラ、しらさぎ(鳥)、コスモスなどなど
意外に多くて思わずニヤッとしてしまったのがタマ・・・小美玉のタマから猫の名前をイメージされた方が多かったようです。
-----

 

そうかー、PeeBooさまの予想は限りなく惜しかったんですね。入っていなかったのは「牛」と「卵」ぐらい。でもその中から決まっちゃった。

 

このblog、ご当地産の牛乳や卵を使ったヨーグルトやプリンを扱う第3セクター「美野里ふるさと食品公社」の関係者によるものですが、不思議だというのは、募集締切(1月31日)からそれほど間もない段階でなぜこのような内部情報を知り得たのか(そして書き込んじゃったのか)、ということ。「小美玉市マスコットキャラクター制作委員会」のメンバーだったってことでしょうかね?イロイロ、ほんのり。

 

実は小山朝子の名前はペンネームであることが明らかにされている。例えばこの公募で。

 

兵庫県小野市
小野市立児童館 チャイコム
マスコットキャラクター
チャイちゃん・コムくん
小山朝子(群馬県)
チャイちゃん コムくん

 

またまたシンメトリーだよ、しかもペアキャラで(-.-)y-゜゜゜゜゜゜[卵]をプラットフォームに、チャイちゃんは市の花[ヒマワリ]+[花火]の服、コムくんはクヌギの[ドングリ]+ご当地産品[播州算盤]のボタン。幼児版Humpty Dumpty。
決定したのは2010年3月。この時既に卵キャラを作ってたってことはだよ、卵の生産全国一を誇るという小美玉市だって、彼女による卵キャラになってたかもしれないってわけだ。

 

次の公募でもペンネームの旨の表示がある。

 

東京都立川市
立川商工会議所ほか
「ウェルカム立川」委員会
「まち・こころ 花めかそう!」キャンペーン シンボルマーク

 

最優秀賞
大阪府 かすていら(ペンネーム)

 

最終選考に残った方たち
東京都 立志哲洋
神奈川県 藤川雅敏
徳島県 牧野 巌
神奈川県 安田健児
千葉県 神保米雄
群馬県 小山朝子(ペンネーム)
東京都 冨森かおる
大阪府 清水浩美
宮城県 安藤俊己
埼玉県 小林 薫
東京都 猪上俊彦

 

何じゃそりゃって感じのキャンペーンですが、簡単に言うと、今年(2013年)開催の東京国体に引っかけた人寄せ、いやおもてなし企画っす。シンボルマークは2010年4月に発表されている。「ウェルカム立川」委員会っすか?立川市やら、立川の商工会議所やら観光協会やら商店街団体やら青年会議所やら何やらかんやらが組織した、そーゆー趣旨の委員会よ。

 

しかし示唆に富むなあ、これ。「かすていら」なる大阪💥の人物(これも限りなく怪しいが)と小山朝子以外は皆本名であることを示しているのだよ。ほんとかね。

 

(続く)

« 【番外編】直立不動で御神楽舞える?(かぐらっきー・ふっかちゃん・よむぽん) | トップページ | 【番外編】別にいいんですよ、ペンネーム自体は。:下(たかRin・マッキー・パインローズちゃん・ハマムラ) »

Visual界:キャラクター/シンボル/ロゴ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【番外編】直立不動で御神楽舞える?(かぐらっきー・ふっかちゃん・よむぽん) | トップページ | 【番外編】別にいいんですよ、ペンネーム自体は。:下(たかRin・マッキー・パインローズちゃん・ハマムラ) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想