【番外編のもひとつおまけ】記憶のミンチからの復活再生(花輪線80周年キャラ・ユッピー)
(承前)
前々回斬ったこれのことなんですが。
群馬県北群馬郡榛東村
マスコットキャラクター
候補作品 作品番号10
このモタッとした感じがどうにも気にかかっていた。
まなかひに もとなかかりて やすいし なさぬ
確かにどこかで見たんだよなあ。こういうの、思い出せないとすごく気分が悪いよね。貴重なGWの連休に必死こいて考えました。そして思い出しましたがなああ自分を褒めてやりたい。
立志哲洋ですね。
【2014.09.13「酒と魚と女とハイヤ」】
熊本県天草市牛深地区
牛深地区振興会
マスコットキャラクター
ハイヤちゃん
立志哲洋
〔2012年10月発表〕
ううう、同じ顔。コレですわ、コレですわよ。このモッタリ感。
目星がついたので早速調べてみると、やっぱりよそでも目にしてました。
秋田県鹿角市(かづのし)
花輪線利用促進協議会
JR花輪線全線開通80周年 イメージキャラクター
(優秀賞)
立志哲洋(東京都江東区)
〔2011年7月発表〕
2012.12.16に本編の【その14】で取り上げた(すんごぉーく昔な気がする)「彩ちゃん」by 佐藤秀子を選んだ公募で、次点に入ってた作品です。
まだあるのさ。
鹿児島県姶良郡湧水町
マスコットキャラクター
(入選)ユッピー
立志哲洋(東京都)
〔2015年2月決定〕
こちらは【その139】で見た榮一の「ゆうすりん」とともに入選したもの。頭に飾ったのは町の花[ノハナショウブ]。花菖蒲の原種です。お腹のマークはもちろん[町章]。
正確に言うと、湧水町の募集は2014.12.20〜2015.01.30で決定は2015.02.12、然るに榛東村の募集は2014.12.23〜2015.02.13だったから、制作時期はまともに重なっていたことになる。湧水町次点入選の連絡を受けてから榛東村分を速攻で作って翌日の締切日にメールで送った、なんてギリギリの攻防も考えられるけどね。(でも榛東村ではその後ダラダラやって、結果発表は2015.12.10頃までずれ込んだわけですが。)
結局、似てるとか似てないとか、採用されたから著作権を失うとか次点だから留保されるとか、ましてやご当地のLocalityやIdentityとか、そんな云々はどうだっていいんだね、このガイダーも。テンプレートの上にストックアイテムをいろいろ盛りつければ、手っ取り早くになる。それだけのこと。
「ハイヤちゃん」発表の際、「牛深出身」とわざわざ添えられていたことに、今さらながらせせら笑っております。
« 【番外編のおまけ】鶴と亀がスベった♪(健康くん&元気くん・がっぽりちゃん) | トップページ | もうやめようよ、ご当地キャラとか。(その161:めぐみ会) »
「Visual界:キャラクター/シンボル/ロゴ」カテゴリの記事
- 【杜撰編】「愛恵エッセイ受賞作品集」のこと(2021.04.01)
« 【番外編のおまけ】鶴と亀がスベった♪(健康くん&元気くん・がっぽりちゃん) | トップページ | もうやめようよ、ご当地キャラとか。(その161:めぐみ会) »
コメント