【グダグダ編】知られざるモノたち😞😞(●●●●・●●●● → 篠山市シンボルマーク)
(承前)
-----
ある自治体章の画像を保管してたとして、その自治体名を失念してしまったら(ここまで来るとファイル管理も大変なのよ)、それがどの自治体だったかを追跡するのはすごく困難。相当気をつけてるんだけど、2点ほど訳のわからなくなってしまったものも実際あります・・・ダメねえ。
-----
そのことなんですがね(それまでネタにしちゃうか)。
これ↓と
これ↓なんですけど。
だいぶ調べ直したんだけど、わからない。Realtimeで体験してない者の限界ですね。
ひょっとしたら自治体章じゃなくて、自治体のシンボルマークとかだったかもしれません。あるいは次点とか候補とか。そうだったらもうつきあい切れんわなあ。
ああ、気分が悪い。どうにかなりませんかねえ。
----------
【2017.07.31 追記】
じゃーん、一つ判明しましたぁ✨☀✨
2番目の盆踊りっぽい丸ブーは;
兵庫県篠山市
シンボルマーク
ですね。てぇことは、デカンショ節で踊ってたのねきっと。
-----
自然の恩恵を受けのびのびと育っていく人の姿と新市の発展を篠山の[さ]の字をモチーフに、4町の香りを田園文化に表し、若さの[オレンジ]、木々の葉の[緑]と、水と空の[青]で表現。
-----
したものらしい。「4町の香りを田園文化に表し」とは面妖な日本語ですな。
やっぱり市章じゃなくてシンボルマークだったんだ。ただ、今はもう使われてはいないようです(市章は別にある)。
判明したきっかけはひょんなことから。何か調べごとをしてたら(何を調べていたのかもう思い出せないけど)常々ツルが小馬鹿にしてやまないマンホール蓋のサイトを踏んじゃって、フフンと鼻を鳴らして引き返そうとした時にこの形が目に飛び込んできた次第(T-T)。あないみじ、侮り難し、マンホール。
作者も制定時期もわからない。けど、どこのものだかわかっただけでもう満足です、ツルは。
・・・あと一つだけだね。
----------
(続く)
« 【番外編】公募ガイダーはS字固めがお好き? 三たび(日光市章・新ひだか町章候補・さくら市章候補) | トップページ | 【対決編】丸ブー🌀艶競べ♥ [21](江田島市章・本宮市章) »
「Visual界:キャラクター/シンボル/ロゴ」カテゴリの記事
- 【杜撰編】「愛恵エッセイ受賞作品集」のこと(2021.04.01)
« 【番外編】公募ガイダーはS字固めがお好き? 三たび(日光市章・新ひだか町章候補・さくら市章候補) | トップページ | 【対決編】丸ブー🌀艶競べ♥ [21](江田島市章・本宮市章) »
コメント