【番外編】汝 我が名を妄りに呼ぶ勿れ:第一声(みにゃみ 改め 南にゃん吉・みにゃみん)
(承前)
一昨年秋から昨年春にかけての「よっしー」関連あれこれを取り上げたところで、さーて、そろそろこの問題、いきましょうか。書き応えがガッツリありそうなんで、重い腰を上げかねていたのですが。
(このSubseriesが、「もうやめようよ、ご当地キャラとか。」最後の続き物になるかもしれません、今んとこ他に大きな企画ネタもないもので
。)
「愛称かぶり」の問題は、以前から時折ニュースネタにもなっている。しかもその頻度が増しているように感じられるのは、それだけご当地キャラクターが飽和してきてもいるんでしょう。
例えば一昨年の春先には。
-----
(2014.02.24 Jタウンネット)
ゆるキャラ乱立で「名前かぶり」が問題化 発表後に慌てて改名も
富山市南商工会青年部は、2014年1月に発表したイメージキャラクターの名前を1カ月余りで変更した。大阪市の千日前商店街振興組合のマスコット「みにゃみん」と名前が似ていると指摘を受けたためだ。「みにゃみ」を改め、「南にゃん吉」となる。
同青年部は昨年、キャラクターの図案を募集した。応募の中から、アルファベットの[M][I][N][A][M][I]を取り込んだ[猫]のデザインを採用。キャラクター発表の直後、大阪にも似た名前の[猫]のマスコットがあることが分かったとのこと。
富山市南商工会青年部は既に改名を発表し、新生「南にゃん吉」として初の活動を富山市内中心部ショッピングセンターで行った。交通安全の標語入りポケットティッシュを配布したとのこと。
一方、千日前商店街振興組合の「みにゃみん」は1995年に誕生。98年には着ぐるみも出来上がり、毎週日曜には商店街を練り歩いているという。千日前商店街振興組合のウェブサイトには、「みにゃみん」のページが用意されており、ブログやフェイスブックもある。地元では大変な人気者だ。既に名前とデザインは商標登録しているとのこと。
現在、全国には約2000以上のキャラクターがあるとみられる。名前がかぶるケースがないわけではない。
例えば広島県でも、2014年1月、県立歴史博物館が公募したマスコットキャラクターのデザイン・愛称をいったん発表した後、愛称を「くさどん」から「くさどっきー」へと変更した。「くさどん」という名前が、2012年から福山市のある団体で既に使われていたことが分かったためだ。
現在のゆるキャラブームでは、名前が重複することは今後も十分考えられる。応募前、選定前に、ネットで検索するなどして、事前に徹底的に調べておくことが必要だろう。
-----
なよなよしたこの締め方はネットメディア独特のものやねえ(笑)。
ご尊顔を拝しますと。
富山市
富山市南商工会青年部
イメージキャラクター
みにゃみ → 南にゃん吉
(作者不明)
大阪市中央区
千日前商店街振興組合
マスコット
みにゃみん
たかいよしかず(株式会社京田クリエーション(大阪市西区):HAPPY CREATOR)
また「商工会青年部」かよ。富山のキャラ、ツル的には、常連ガイダーのテンプレキャラだの、あるいは駒井のわけのわからん文字遊びだのよりはよほど素直で好感持てるけど。「みにゃみ」の愛称は「応募者の原案通り」だったそうな。
大阪のキャラは非公募のようです。たかいはキャラクター作ったりキャラクターソング作ったり、絵本作家を名乗って「怪談レストラン」シリーズの「幽霊屋敷レストラン」の絵を手がけたりなどもしている。「HAPPY CREATOR」は彼の用いている肩書です。まいっか、某K.H.女史の「デザイナー/ビジョナー」なんかより(いつもこれを見るとつい笑いたくなっちゃうm(__)m)。
「くさどん」騒動はいつぞや愚blogでも取り上げました。
【2014.04.12「かぶるのは、キャラだけじゃない。」】
広島県福山市 広島県立歴史博物館 くさどん → くさどっきー by 大礒美幸
広島県福山市草戸町 草戸の歴史を愛する会 くさどん
でも、「南にゃん吉」なんて言いにくいし、それは「みにゃみん」だって似たようなもん。もっとプレーンにいくなら「みなみん」になるんでしょうが、それだともっと困ったことになっちゃうらしくて・・・
(続く)
« もうやめようよ、ご当地キャラとか。(その171:新城市ナンバープレート・大東市ナンバープレート) | トップページ | 【番外編】汝 我が名を妄りに呼ぶ勿れ:第二声(みなみん 改め みなたん・みなみん) »
「Visual界:キャラクター/シンボル/ロゴ」カテゴリの記事
- 【杜撰編】「愛恵エッセイ受賞作品集」のこと(2021.04.01)
« もうやめようよ、ご当地キャラとか。(その171:新城市ナンバープレート・大東市ナンバープレート) | トップページ | 【番外編】汝 我が名を妄りに呼ぶ勿れ:第二声(みなみん 改め みなたん・みなみん) »
コメント