Take Another Chance on MIE...... 三重国体・障スポ中止(延期?)へ
このところ集中的に書いていた件。
三重県知事鈴木英敬が昨日(2021.08.21(土))記者会見し;
(1)三重県への緊急事態宣言発出を政府に要請するとともに、
(2)三重とこわか国体と三重とこわか大会の「中止」を日本スポーツ協会・日本障がい者スポーツ協会・文部科学省に申し入れると発表したそうです。
この日、県内の新規感染者数が427人(5日連続で「過去最多」更新中)となったことを受けたもの。08.06に97人(過去最多)、08.12に131人(過去最多)だったところから激増しているので驚きました。07.31(土)~08.06(金)の週間新規感染者数が408人、08.07(土)~08.13(金)が652人だったことと比べても、爆発的に増えている。(福岡県だってこの一月で10倍に増えたけど。)
「無観客なら何とかしのげるだろう」と高をくくって08.17にその旨発表した知事もさすがに持ちこたえられなくなったようです。
なんか、予想どおりになってきたなとは思うけど、そこは置いといて。
これが純然たる中止なのか、それとも2027年への延期になるのかは、時事通信や読売新聞が「開催中止が決まった場合に県内自治体の首長等からなる実行委員会総会で延期の是非を協議する」との旨報じている。ぼやぼやしてる暇はない、09.12には辞職しちゃうんだからこのヒト。
育成上の観点から言えば、例えば現在中学3年生のトップアスリートが、6年後に大学3年生になった時にも同様であり続けられるかという問題もあるのかな??その文脈では、今一番固唾を呑んで状況を見守っているのは2022年予開催定の栃木県かもしれないな。
----------
【2021.09.22 追記】
この件、「延期」ではなく「中止」の決断が下ったようです。詳しくは【2021.09.22「とこまるの ゆくえ」】をどうぞ。
-----
あ、だから菰野町のジャパンマテリアルが08.02に贈った1千万円の協賛金支出が無駄な結果になるかならないかもまだわからないわけだ!
Yahooのニュースにつけられたコメントを読んでみると、「英断です!」という論調が圧倒的。今風に言うと「賞讃しかない」って感じの。無観客開催を発表した時の罵倒コメントオンパレードとは完全に様変わりしている。“subjective and changing preference of consumers” です。オリンピックの開催や08.24から始まる予定のパラリンピック、折しも08.10(台風のため1日遅れ)から2年ぶりに開かれている高校野球などのスポーツイベントに関連づけた発言も多い。
しかしツルは「英断」とは思わない。
結論は妥当であるにせよ、07.29に中止検討に関する数値基準を実行委員会総会で決定して、08.17にそれに沿わない形で(無観客ながら)開催を決定して、08.21に今度は中止を決定するというプロセスは「英断」ではなくて「迷走」でしょう。
甲子園の高校野球のことも散々槍玉に挙げられている。ツルは全くテレビを見ないので知りませんでしたが、実質有観客でやってるんですね!!
-----
(2021.08.21 読売新聞)
第103回全国高校野球選手権の大会本部は20日、入場できる対象を22日から野球部員、部員と指導者の家族、教職員にすると発表した。甲子園球場がある兵庫県に緊急事態宣言が発令されたためで、ブラスバンドを含めた出場校の生徒や野球部のOBらは入場できなくなる。
開幕時点では、各校の判断による「学校関係者」の入場が2000人程度、認められていた。しかし、兵庫県での新型コロナウイルス感染拡大に伴い、17日からは生徒や保護者らのうち、校長が名前や連絡先を把握できる人に限られていた。
-----
学校関係者で各校2,000人!驚くねー、今さらだが。なんでそんなにユルくしたんだよ。
それに22日って今日からなんかい!全校の初戦が済むまで待ったということのようだけど、やはり開催側が内輪の都合を優先させたものと思える。でもその後で苦しむのは開催者自らだ。
主催の朝日新聞はこの点については基本的にだんまりを決め込んでいて、そこがまたダブルスタンダードとして熱烈非難を浴びているところ。ほんとこういう点、自らには甘いよ、テレビも新聞も雑誌も。
« 【番外編】哀しいSAGA(2番) | トップページ | Roji園芸リポート 夏の帖 »
「蘊蓄Field:生きてく上で別に必要じゃなかった諸々、けれど。」カテゴリの記事
- 【雲散霧消編】照りつける陽射しが妖怪(もしくは神様)のいのちを滅し去る(2022.09.03)
- 上椎葉ダム慰霊碑のこと(続続) -65年前へのタイムスリップ その2-(2012.12.22)
- 上椎葉ダム慰霊碑のこと(続続) -65年前へのタイムスリップ その1-(2012.12.22)
- 【新春編】半世紀前へのタイムスリップ - 忘れじの鯉のゆくえ(2022.01.03)
- Take Another Chance on MIE...... 三重国体・障スポ中止(延期?)へ(2021.08.22)
コメント