« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月26日 (日)

【加筆編】Mauvais Sang, Partout #4(ジュッピーちゃん)

(承前)

 

「駒井グリーン」、今少し責め立ててまゐりませう。

 

福島県石川郡平田村
しばざくらの里 道の駅ひらた
シンボルマーク?キャラクター?
(作者不明)
_komai_roadstationhirata

 

イニシャル[ひ]のプラットフォームに、ご当地名所の森林公園「ジュピアランドひらた」ご自慢の25万株の[シバザクラ]+[ハート]を盛り付けた感じ。
因みに、「ジュピアランド」とは何から来てるのだろう、シバザクラのことかいなと思ったら学名 Phlox subulata、英名 moss phloxでこれは関係がない。調べていくと『樹 + ピア(仲間)+ ランド(大地)』だそうで、まさか “peer” が含まれてるとは思わなかった。
何かしら、コンセプトに少しずつ少しずつズレや歪みが生じている気がする。なぜ、道の駅PRのために別の公園のアイテムを用いるのだろう。そこまでシバザクラが村のイチ推しだったら当然村の花だろと思ったら、それはタンポポ(*_*)。

 

不明なところの多い作品で、マークなのかキャラクターなのかという性格づけも制定時期もわかりません。もっとわけがわからないのは(愚blog的に言えばやり甲斐のあるのは)、2009年オープンのこの施設に実はもう一つIconがあることで。

 

_iguchi_roadstationhirata

 

あ、これって・・・・・!

 

【2018.10.28「月曜から・・・日曜まで夜ふかし」】
福島県石川郡平田村
平田村商工会
芝桜の里ひらた イメージキャラクター
ジュッピー
井口やすひさ(?)
〔2004年5月制定?〕
ジュッピー

 

商工会のIconのバリエーションが道の駅で使われてるわけだ。ま、いずれもテンプレの塊やけど。

 

「道の駅ひらた」で検索をかけると駒井版の画像がこの施設のところに現れてくるものの、同施設サイト本体では現在どちらも使われていない。
平田村サイトには駒井版のバナーが出ている。

 

_komai_roadstationhiratabanner

 

かと思うとTwitterとFacebookではやすひさ版Ⅱ。

 

_iguchi_roadstationhirata

 

カントリーサインにやすひさ版が出てくるのは、これは道の駅を示しているのではなくて、平田村そのものを表しているんだろうな。

 

_iguchi_juppycountrysign

 

肝心の施設そのものもやすひさ版Ⅱのカラバリが。

 

_iguchi_roadstationhirata2

 

一方、駒井版はあれこれグッズも出ていた。

 

_komai_roadstationhiratagoods _komai_roadstationhiratakeychain

 

チラシ類はやすひさ版のようです。

 

ツルははじめ、駒井版がこの道の駅の看板Iconだったところ現在は使われなくなり、やすひさ版が後釜に据えられたんじゃないかと思ったのだけれど、変更になったんなら理由はなんで?駒井版が気に入らなかったってこと?権利関係が錯綜したん?などなど考えて、いろいろ調べてもようとわからん、と締めかけたところにこんな手がかりを見つけた。
全国の道の駅には、お買い物をするともらえる「記念きっぷ」なるものがありまして(きっぷ単体での販売もしとるらしい)。福島県下だけでも35ヵ所ほども導入されてるそうです。
道の駅ひらたでも手を替え品を替えしてやっているところから時系列に沿って表・裏で抜粋すると・・・

 

オープン記念切符
_iguchi_roadstationhirataticket1front _iguchi_roadstationhirataticket1back

 

1周年記念きっぷ
_komai_roadstationhirataticket2front _komai_roadstationhirataticket2back

 

道の駅ひらた除染完了記念きっぷ
_komai_roadstationhirataticket3front _komai_roadstationhirataticket3back

 

入場者50万人達成記念きっぷ
_iguchi_roadstationhirataticket4front _iguchi_roadstationhirataticket4back

 

180円きっぷ(いちごソフト)
_komai_roadstationhirataticket5front _komai_roadstationhirataticket5back

 

「除染完了記念」という言葉にはっとします。(こんなものでも転売の対象になったりしてるのであろうが。)
ツルの想像とは逆に、この施設がオープンした2009年7月にはやすひさ版Ⅱ、1周年の2010年7月には駒井版だったわけ。しかしその後も双方が入り乱れ状態だったとは!(+_+)
しかも駒井版の愛称が「ジュッピーちゃん」だなんて!この愛称は他では見出せないけど、やすひさ版「ジュッピー」と区別がつかんばい😖。

 

「いちごソフト」きっぷでは、駒井版が盛りアイテムを[指から血飛沫]+[花籠] → [ソフトクリーム]+[いちご]に持ち替えている。
脱線すると、「ご当地ソフト3兄弟 その参」とある残りの二つは、「アスパラソフト」きっぷと「じゅうねんソフト」きっぷ。前者はアスパラガスをソフトクリームに一本突き刺した図柄で、調べてみたらホントにそんな姿でサーブされてるんです↓。

 

Asparagussoftice

 

同じ福島県下、会津大内宿の「高遠そば」が、太葱丸ごと一本を箸代わりに添えて供されるのを思い出しました😜。前に女優の杏がテレビでこの蕎麦を猛烈な勢いで食ってたっけ。
「じゅうねん」とはご当地言葉でエゴマのことで、食えば十年寿命が延びるという謂れらしい。残念ながらエゴマは図柄に描き込まれてませんが(そりゃ無理やろww)。

 

そうこう道草食いながらとうとう辿り着いたのが、道の駅ひらたのスタンプです。

 

Roadstationhiratastamp

 

まさかの「ジュッピー」&「ジュッピーちゃん」ダブルフィーチャー、究極のテンプレ揃い踏みですぜwwww。

 

結論。
両建てで運用してるんですね。率直に言って、現在、人口6千人を割ったレベルのご当地でそう来るとは思わなかったけど。

 

(まだ続く)

2022年6月25日 (土)

【加筆編】Mauvais Sang, Partout #3(三豊市観光協会・北杜市観光協会・桑園地域交流センター・竹富町特産品認定マーク)

(承前)

 

前回取り上げた「少しキャラクター的にデザイン」された「力強く飛翔発展する勇姿を象徴」するマークは、赤一色の「駒井レッド」のほか「駒井ブルー」「駒井グリーン」の作品もある。ただし、Concolorタイプよりも、緑色や紺色をベースにして他の色も加えた程度にとどまるものが多いようです。
ブルーはそれこそ枚挙に暇がないから、ここは稀少価値の高い(*_*)グリーンで攻めてみますと。
まずは足ありパターンから。

 

香川県三豊市
三豊市観光協会
ロゴマーク
駒井 瞭(74歳:大阪府東大阪市)
Komaimitoyocitytourismassociation

 

-----
[み](全体)・[と](右手)・[よ](顔・左手・左足)・「し」(右手)の文字を組み合わせ、「山・海そして人、つどうまち三豊」の明るく元気な姿をデザインし、協会が力強く飛翔発展の勇姿を象徴しました。
-----

 

選考側に、「よ」はさすがに無理があると思う人間は一人もいなかったのであろうか。
2009年11月にキャッチコピーとともに発表されたものだが、2017年4月に同協会は三豊市国際交流協会と合併して三豊市観光交流局となったらしく(実務の詳細不明)、それに伴ってこのロゴマークも使われなくなった様子。

 

〔キャッチコピー〕
河野 通(55歳:大阪府堺市)
「海よし 山よし 味よし みとよし」

 

まるで「海よし 山よし 味よし 水戸よし」のようじゃないか(失笑)。

 

これと双子の関係に立つのが次のもの。2013年9月決定。

 

山梨県北杜市(ほくとし)
一般社団法人 北杜市観光協会
シンボルマーク
駒井 瞭(大阪府)
Komaihokutocitytourismassociation

 

〔キャッチフレーズ〕
大窪誠一郎(兵庫県)
「感動360度」
南 英市(滋賀県)
「いつも旬 北杜は自然がおもてなし」

 

ご当地で新聞折り込みメディア「八ヶ岳ジャーナル」を発行している株式会社ピー・エス・ワイのサイト「WEBTODAY」に次の記述があった(抜粋)。

 

-----
「北杜市を好きになってもらえる」をテーマに募集したシンボルマークには、駒井 瞭さん(大阪府在住)の作品が選ばれた。八ヶ岳連峰や甲斐駒ヶ岳、茅ヶ岳[引用註:かやがたけ]、湧水群など、北杜市の豊かな自然を紹介している。
また、キャッチフレーズは、大窪誠一郎さん(兵庫県)の「感動360度」と南 英市さん(滋賀県)の「いつも旬 北杜は自然がおもてなし」の作品がそれぞれ選ばれ、この三つを組み合わせたデザインになっている。
作品の募集では、シンボルマークに四十二点、キャッチフレーズに百七十一点の応募があり、キャッチフレーズは当初、一作品のみとしていたが、採用が決定した「感動360度」にプラスすることで、北杜市を効果的にアピールできるとして「いつも旬 北杜は自然がおもてなし」をサブキャッチフレーズとして選んでいる。
-----

 

そんなところよりツルが知りたいのは、これに組み込まれた暗号は「ほ」なのか「ほくと」なのかという点であってだねえ(笑)。

 

ちょっと脱線すると、同協会では2015~2019年度に事務局長による資金の着服が行われていたことが明るみに出た。着服の総額は6,498,328円。法人化したのは2013年4月なので、それから2年で不正が始まっていたことになる。しかし同協会(代表理事 浅川力三)は、本人が3,865,796円を弁済し、協会役員が残りの2,632,532円を穴埋めしたとして、刑事告訴をしなかったという(@_@)。何なのかねこの身内感覚は。幕引きのしかたとして、あっちゃいけんことじゃないですかね。

 

足なしパターンも例によって例の如くで。

 

北海道札幌市中央区桑園地区
桑園地域交流センター「くわ~る」
シンボルマーク
駒井 瞭
Komaikuwarl

 

「人口の増加が続き、地域活動の拠点が不足している桑園地区の現状を解消し、新たな活動の場を提供する」として2017年4月にオープンした施設で、マークは同年6月に決定。
駒井グリーンのConcolorで[桑の葉]+[ハート]の盛りアイテムまで表したものは他にはないんじゃないかな。同じ北海道のこんなのもグリーン一色ではないし。

 

【2019.03.12「京風テンプレ、もひとつどうどす?」】
北海道
第44回全国育樹祭 シンボルマーク
(優秀賞)
駒井 瞭
〔2018年12月発表〕
北海道育樹祭(駒井案)

 

ありゃ、よく見りゃこれにも[ハート]が盛られていたのであった・・・。

 

一気に北から南へ飛びますと。

 

沖縄県八重山郡竹富町
竹富町商工会
竹富町特産品認定マーク
駒井 瞭(大阪府)
Komaitaketomitownproducts

 

-----
(2009.10.21 石垣経済新聞 抜粋)

 

県内外から12点の応募があり、その中から大阪府・駒井 瞭さんの作品が選ばれた。マークは[た]・[け]・[と]・[み]の文字を組み合わせ、キャラクター的にデザインしている。
-----

 

そうでしょうともそうでしょうとも。しかし応募総数12点のminimal公募とはどういう広報をしたのやら。
やっぱり、丸ブーすなわち丸にブーメラン柄だと勢い[赤丸]=太陽にならざるを得ないんでしょう、高齢ガイダーの頭では。ましてや沖縄ものだし。

 

2009年10月に発表されたもので、ご当地産品に貼付するシールなんかに使われていたようだけれど↓、今は廃れてしまった様子。

 

Komaitaketomitownproducts_oohamafarm

 

あ!もう一つついてるのは丸ブーの帝王、このガイダーのマークだ!

 

2014.12.10「2年課程修了試験【正解&解説編:2-a】」
全国環境保全型農業推進会議
エコファーマーマーク
彦根 正
〔2003年6月~2012年3月 使用(~2013年3月 在庫使用猶予)〕
エコファーマーマーク

 

因みにこれ↑に取って代わった形なのがまた駒井作品↓でして。

 

【2016.05.15「繰り返す 繰り返す さざなみのように ~~ただ繰り返す~~ 寄せ波」】
全国エコファーマーネットワーク シンボルマーク
駒井 瞭
〔2012年4月発表〕
全国エコファーマーネットワーク

 

ということは、上掲の商品画像は2012年3月までに撮られたものということになる。もし、それ以後だったら駒井シールが2つ並んで貼ってあったんですかねえ(^0^;)。

 

ご当地竹富町は、沖縄本島よりずっと南、八重山諸島中の西表島・竹富島・小浜島・黒島・波照間島・鳩間島・新城島(上地島・下地島)・由布島の有人島とその他の無人島からなる。でも町役場は石垣市の石垣島に置かれているという珍しいパターンです。規模で言うと西表島が圧倒的に大きいにもかかわらず町名が「竹富」で、これは琉球の歴史上、竹富島は格の高い島なのだと聞いたことがあるなあ。この島が地理的に最も近い石垣市に編入されず、西表島などと組んで独自の自治体を形成しているというのも同じところに根っこがあるのじゃなかろうか。

 

竹富町のマークが廃れてしまった理由も、こうしたことから来るわかりにくさがあったからかもしれない。「竹富町特産」というより「竹富島特産」「西表島特産」「波照間島特産」あたりを謳った方がインパクトあるだろうし。一方で「黒島特産」って言われても「は?」てな感じにはなるだろうが(因みに、沖縄本島のちょっと西方、慶良間諸島にも同じ名前の黒島というのがあってダイビングスポットになってます、無人島だけど)。

 

まあ、そうした島の品格も、駒井のどこでもテンプレロゴマークで台無し。

 

しかし、沖縄の離島にはまだ類例があるんですわ・・・、いずれそのうち。

 

(続く)

2022年6月19日 (日)

【加筆編】Mauvais Sang, Partout #2(モールス・サミット2020候補・きたみワーク・ライフ・バランス認定事業所・八代市笑顔deあいさつ日本一運動)

(承前)

 

面白いのは(いや、ほんとはくそ面白くもないが)、「少しキャラクター的にデザイン」「力強く飛翔発展する勇姿を象徴」のキーワードで検索しただけで駒井作品がドバドバ出てくることです。その中から一つ。

 

三重電信会
モールス・サミット2020
ロゴデザイン
(一般人気投票候補 作品No.8)
(作者不明)
_komai_morsesummit2020logocandidate8

 

-----
希望の太陽輝き英虞湾に浮かぶ最大の島賢の豊かな自然を背景として、MORSEの[M]、SUMMITの[S]と[2020]の文字を組み合わせ、日本初のモールス電信(CW)の祭典に賑わい集う「モールス・サミット2020」の明るく元気な姿を誰にでも一目見てよくわかり広く親しみ愛されるよう少しキャラクター的にデザインし、これはまた21世紀をリードする「モールス・サミット2020」が力強く飛翔発展する勇姿を象徴したものである。
-----

 

1800年代半ばに起源が遡るモールス信号のサミットとは今どきなかなかnicheな世界だけど、2020年5月29~30日に開催予定だったイベントです。実際にはカンファレンスというより「すべてのCW愛好家のための懇親会」ないしは「全国、各国電信局の懇親合宿」という性格のものだったらしい。「CW」とは「Continuous WaveあるいはCutting Waveの略」なんだそうな。
ロゴは2017年1月頃に一般人気投票にかけられたもので、どこがMでどこがSなんじゃいといういつものツッコミより、Double Faceの輪郭を上下/左右反転させりゃCとWになるぜってところの方が滋味汪溢っす。駒井作品(と覚しいもの)ほか数点の候補作品には「in KASHIKOJIMA」の英語表記が入っているけれども、正式には「Morse Summit 2020 SHIMA」とされた模様(会場のホテル鯨望荘@三重県志摩市浜島町は、英虞湾に浮かぶ「賢島」の中に位置しているわけではないし)。

 

しかしこの「日本初」の大会もご多分に漏れず、開催2ヵ月前の2020年3月27日になって中止された。この3日前の24日には東京五輪の「1年程度の延期」が発表されているので、それを受けたところもあるんでしょう。

 

ほぼ同時期の制作と思われるものに、次の作品がある。

 

北海道北見市
きたみワーク・ライフ・バランス認定事業所
ロゴマーク
(作者不明)
_komai_kitamiworklifebalancecompany

 

制度としては2017年度にスタートしているので、このマークも2017年初頭頃に作られたんでせう。これも赤一色のConcolorタイプではなく、僅かに別の色を加えた形。
お墨付きは三段階に分かれていて、最高グレードは三つ星の「第三ステージ」。なんでこうランク付けしたがるかね小役人は。ま、三滴の血飛沫の代わりに三つ星がついたってとこ(笑)。

 

そしてTriple Faceも1点。

 

熊本県八代市
笑顔 de あいさつ日本一運動 シンボルマーク
駒井 瞭(大阪府東大阪市)
Komaiyatsushirocitysmilegreeting

 

-----
みんなが笑顔であいさつする心豊かなまち、元気で明るい社会をモチーフに[やつしろ]の文字を組み合わせて、市民誰もが笑顔であいさつを行う日本一のまちにみなぎる活力を表現。
-----

 

これも[へのへのもへじ系]っすが、目が慣れるとは恐ろしいもので、なんだか他に比べてよくできてるじゃん、とか思ってしまいます💦。差し色で[青丸]になっているものは駒井には他に作例がありません(ツル調べ)。

 

2012年度に始められたプロジェクトだが、同年度終了後に事務事業評価票なるものが出ていて、そこでは「総事業費」が15,671,294円、うち「概算人件費(正規職員)」が10,500,000円(正規職員従事者数 1.50人)という決算内容となっており、ちょっと呆気に取られます。定性的評価も「市民運動として広がり、定着するように、より市民との協働による事業展開が必要である」「これまでの市主導型の事業展開から、市民参加型又は市民主導型の事業への移行が必要」「コスト面について、見直し・改善をすること」など厳しめのものが並んでいる。でも「不要(廃止)」の選択肢は採らなかった。
しかしこれも2014年3月末をもってサイト更新が終わっているから、結局2年間しか続かなかったようです。

 

〔キャッチフレーズ〕
「笑顔 de あいさつ しあわせ発信!八代市」
倉科 守(埼玉県越谷市)

 

見ているといつものことながらだんだん腹が立ってくる。もうね、健康づくりも男女共同参画も働き方改革もあいさつ運動も、最近の(?)流行り物はこのガイダーにかかっちゃ全ておんなじなのだね。

 

(続く)

2022年6月18日 (土)

【加筆編】Mauvais Sang, Partout #1(くらっきー・健康くさつ21・健康くらちゃん・二宮町男女共同参画)

(承前)

 

前回引き合いに出したのを機会に、この老獪公募ガイダーのことを今一度詮議し直しておこう。旧作ばかりだけど(伏線)、手加減はしません。

 

駒井 瞭のロゴマーク/キャラクター作品には、赤一色、またはそれに近いものが数多くある。

 

cf.
2014.10.05「配達されない三通の手紙:四通目 第三葉」
2015.03.27「十年に一度の逢瀬:1」
2015.04.07「十年に一度の逢瀬:4」
2016.05.12~13「アナタのマチのUDってなぁに?」
2016.05.15~16「繰り返す 繰り返す さざなみのように ~~ただ繰り返す~~」
2016.07.09「アナタのマチのUDってなぁに?: Last Coup」
2018.02.20「未来へと噴き出す血潮:上」
2018.07.15「ものやなぞると 人の問ふまで」
2019.03.12「京風テンプレ、もひとつどうどす?」
2019.09.24「誰か老いより逃れざる —— Reprise」

 

そしてそのほとんどに[指から血飛沫]のガジェットが盛られているわけです。いや、実は血飛沫まずありきで、だから赤一色に染まるのかもしれないが😜。

 

まずはSingle Faceから。

 

岡山県倉敷市
公益財団法人 倉敷市スポーツ振興事業団(現 公益財団法人 倉敷市スポーツ振興協会)
倉敷市民スポーツフェスティバル
マスコットキャラクター
くらっきー
(作者不明)
_komai_cracky

 

2006年に制定されたもの。きっと[く] [ら] [し] [き]が描き込まれているってことなんだろう(ひょっとしたら[く] [ら] [っ] [き] [ー]かもしれないww)。[指から血飛沫]はここでは[炬火]の[火の粉]になっとりますが。
しかしこのイベントも、2020年以降、コロナ禍により開催されていない模様。

 

さるサイトにこんな記述がありまして↓。

 

-----
岡山県で2番目に大きい倉敷市はゆるキャラが乱立して戦国時代の形相を呈している!
次に紹介するのは岡山県第二の自治体倉敷市じゃ!
ここはぼっけえぞ!
市の部署ごとにキャラがおるんじゃ!

 

競艇管理課所属
児島ボートPRキャラクター
ガァ~コ

 

人権推進室所属
人権啓発マスコットキャラクター
くーぴっと

 

環境学習センター所属
くらしき環境キャラクター
くらいふ

 

スポーツ振興課所属
ここも肩書あるけど長いので省略
くらっきー

 

水道総務課所属
水道局イメージキャラクター
くらぴぃ

 

健康所属課[引用註:現 健康づくり課]所属
これも肩書は長いので省略
健康くらちゃん

 

国民健康保険課所属
国民健康保険課キャラクター
(まんまじゃねえか)
こくほくん

 

消費生活センター所属
肩書はない
コリゴリラ&チューイくん

 

教育センター所属
教育センターマスコット
(まんまだなこれも)
サミー

 

税制課所属
倉敷市税キャラクター
タックス隊長

 

保険課所属
心の健康づくりうんちゃらかんちゃら
ほっとちゃん

 

真備支所産業課所属
市町村合併によって加わった外様!
一刻も早い豪雨災害[引用註:2018.07.06発生]からの復旧を願います!
マービーちゃん

 

一般廃棄物対策課所属
pdfでのここの肩書くそ長かったぞ!
リックル

 

〔中略〕

 

ああ、入力するの疲れた。
県内にこんなに公的なゆるキャラが沢山おる自治体はねえぞ!
倉敷市はこの世に1つしか無いんじゃけえ1本に絞ってくれ!
実質活動しとるんはせいぜい5キャラ位じゃろうが!
効率悪いじゃろうが!
なんで力を分散させるんじゃ!

 

ちなみに“倉敷市 ゆるキャラ”でググッて単体で一番上にくるゆるキャラは…
モトヤフーズ株式会社が独自に制作した倉敷市のゆるキャラ、シラカベーノじゃ。ふなっしーと全く同じ非公式なゆるキャラなんじゃが、
そんな感じを一切出してないのう流石じゃ。これがシラカベーノのオフィシャルHPへのリンクじゃ この様に力を分散させてしまった為、倉敷市公式のゆるキャラたちは、民間企業が独自に作ったゆるキャラに完敗しとる。

 

他にもめんどくせえけえここには書かんけど、
市以外の公的なところやら民間企業やらのゆるキャラが倉敷市には大量におったぞ!
岡山県で一番ゆるキャラが豊富な市町村は倉敷じゃ!
気になるなら調べてみてくれ!
なお倉敷市公式のゆるキャラは着ぐるみが確認できないキャラが多数おる。
倉敷市も矢掛町と同じでアフィリはしてねえみてえじゃけえリンクは貼らん
-----

 

ああ激しく同意、付け加えることは何もない。ツルが書いたもんじゃありませんよ😅。気になるからちょっと調べてみた次第😜(微伏線)。

 

次は、赤一色系では最も作例の多いDouble Faceモノ。

 

滋賀県草津市
健康くさつ21
キャラクター? ロゴマーク?
(作者不明)
_komai_healthykusatsu21

 

こんなもん、駒井以外で一体誰が作るというんじゃあ(苦)。こっちはどうせ、[く] [さ] [つ]を「少しキャラクター的にデザイン」しました、とか何とかなんだろうなあ(´ヘ`;)。

 

詳細は不明だけど、2014年2月の「健康くさつ21(第2次)」の計画書表紙に掲載されているもの(「第1次」は現在ネット上で確認できない)。
【無明の闇 (その35)】でも書いたとおり、「健康○○○○21」というのはこれ↓のご当地版で、各地で行われている。

 

-----
(Wikipedia)

 

2000年度から2012年度までは「健康日本21」(21世紀における国民健康づくり運動)が行われ、2013年から2022年までは「健康日本21(第2次)」(二十一世紀における第二次国民健康づくり運動)が行われている。
-----

 

つまりこのプロジェクトはお国の「第2次」に対応したものなので、この作品もその時にできたものということになるんじゃないだろうか。2014年と言えば、ゆるキャラブームが飽和に達した時期だったように思われます。ご当地キャラクターが大挙登場した十六茶のCMは2013年から2015年まで続いた。

 

因みに、上述の倉敷市健康づくり課所属の「健康くらちゃん」は、「健康くらしき21」の「第1次」時代からのキャラクター(2004年制定)なんですが;

 

岡山県倉敷市
倉敷市健康増進計画「健康くらしき21」マスコットキャラクター
健康くらちゃん
(作者不明)
Kurachan1Kurachan2

 

そんなのさっさと馘にして、草津市から譲り受ければいいのに😁。話題作りにゃピッタシよ。スポーツフェスと健康づくりでそっくりだったら道理でしょ💣。

 

草津から少し遡ったところ、2008年4月にはこんな類似品ができていた。(駒井や井口やすひさの場合、時系列に従うことはほとんど意味がない。時空を超えた「永遠のテンプレ性」が身上なんですよ^^;。)

 

神奈川県中郡二宮町
二宮町男女共同参画 シンボルマーク
駒井 瞭(大阪府東大阪市)
Komaininomiyatowngenderequaqlity

 

-----
男(右)・女(左)を組合せ、
[に](女性の右手・顔・左手)
[の](男性の右手・顔)
[み](男性の右手・顔・左手)
[や](男性の右手・顔・左手)
の文字で、二宮町の男女共同参画社会の明るく元気な姿を表現し、子どもたちからお年寄りまで誰にでも一目見てよくわかり広く愛され親しまれるよう少しキャラクター的にデザイン。
[赤]は二宮町男女共同参画に燦然と輝く希望の太陽と認め合い・助け合い、分かち合う男女平等を表現し、21世紀をリードする「性別にかかわらず一人ひとりの個性が輝くまち」・「男らしさ女らしさにとらわれないまち」「男女がともに生きるまち」の二宮町が力強く飛翔発展する勇姿を象徴したものである。
-----

 

出たーー、「駒井式ひらがな/アルファベットCryptography Method」!誰も理解できないそんな暗号解読法より、「健康くさつ21」から足を消してみました、と聞かされた方がよっぽど納得できる。デザインばかりか「少しキャラクター的にデザイン」「力強く飛翔発展する勇姿を象徴」の文章までSuper Clichéのテンプレートどおり。もう、芯まで腐り切っている。(ツルも腐り切っている。)

 

(続く)

2022年6月12日 (日)

もはや盡きせぬ無明の闇キャラ(その36:富士見台商栄会・BUY浜田運動)

(承前)

 

引き続き、作者不明の錯塩作品群をざくざく斬っていきます。

 

まずはこれから。

 

東京都練馬区
富士見台商栄会
シンボルマーク?
(作者不明)
_shiozaki_fujimidaishoppingstreetchara1

 

当然のようにイニシャル[ふ]で、塩ロゴ判定に問題はなさそうな気がするんだけれども、どうでしょう。

 

西武鉄道池袋線の富士見台駅の駅前にある商店街が用いているもので、詳細は不明ながら、2015年12月に同商店街のサイトに初登場したようです。同じ月には、この駅に前からあった駅ナカ店舗がリニューアルされ、駅ナカ商業施設「Emio富士見台」としてオープンしている(9店舗)。そのあおりでの地盤沈下を懸念した駅前商店街がVI(と言えるのだろうか?)導入によりテコ入れを図った、てなもんじゃないかと想像します。
で、使われ方としては、横断幕やイベント告知やクーポン画面程度という地味めなところ。このビジュアルだし、着ぐるみを作るなんてところまで入れ上げてはいないようです。こんなバージョンもあり。

 

_shiozaki_fujimidaishoppingstreetchara2

 

練馬区サイトには同商店街の会員数は118もあるように出ているんだけど、今やサイトで情報を常時提供しているのは「大晴商店」(酒屋)と「バーバー グリーン」と「コーヒータイム」ぐらいしかないという体たらく。ずっと前からの高齢化や事業承継の問題に加え、With Coronaで弱体化に拍車がかかったというのは、たとえ大都会の商店街であってもお定まりなんでしょう。

 

いささか難物なのはこのマーク。

 

島根県浜田市
BUY浜田運動 ロゴマーク
(作者不明)
_shiozakikomai_buyhamada

 

-----
浜田の頭文字[は]をモチーフにした、浜田市で生産・加工・販売された商品を元気にお買い物するキャラクターをイメージしています。
-----

 

これねえ。うーーむ、鑑定が難しいよなあ。
塩崎一族作品の特徴を確かに備えてはいる。なんだけど、同時に駒井 瞭の特徴も見て取れるんですよ。

 

【2013.11.28「平成の世に 多き不訶思議」】
愛知県名古屋市東区
国土交通省 中部地方整備局 中部技術事務所
マスコットキャラクター
(事務所長特別賞)
駒井 瞭
〔2004年12月発表〕
中部技術事務所(駒井案)

 

【2014.01.16「マルチな才能の行く末」】
東京都小笠原村
小笠原諸島返還40周年記念事業 シンボルマーク
40くん(よんまるくん)
駒井 瞭
〔2007年11月発表〕
Komai40kun

 

【2021.12.26「色に迷って、型に嵌まって:その1」】
長野県飯田市
ムトス飯田
ロゴマーク
(入選)
駒井 瞭
〔2015年1月発表〕
Komaimutosiidanext

 

【2017.07.19「成熟に恥じないように」】
東京都千代田区
一般社団法人 社労士成年後見センター東京
マスコットキャラクター
(入賞)
駒井 瞭
〔2016年12月発表〕
社労士成年後見センター東京 キャラクター(駒井案)

 

このくらいにしとこ。

 

あー、ホンマに進歩のないやっちゃなあ🥱。もう、今さら言ってもしょうがないけど、使い回しもいい加減にせえや。(このことはまた次回に取り上げよう。)

 

おそらくは、塩崎一族と駒井の作品を組み合わせて完成させたものじゃないかと思う😱😱。たまにそういうケースあるでしょ。
BUY浜田の左手(向かって右)の表現は一族ではなく駒井のものであり(三滴の[指から血飛沫]はここには表されてないけれど)、[白抜きの足]もまた然り。一方で、[舌ぺろ]は一族にしばしば見つかるものだし(ついこないだも↓)、[マイバッグ]は上掲の富士見台商栄会と同じやん(笑)。

 

【無明の闇 その34】
宮崎県えびの市
えびのブランド認証マーク
(作者不明)
〔2017年9月認証開始〕
_shiozaki_ebinobrand

 

【その38】
北海道士別市
JA北ひびき(北ひびき農業協同組合)
ロゴマーク
塩崎榮一
〔2012年11月発表〕
JA北ひびき

 

しかし一方でこういうもの↓もあるんですよ。やれやれ。

 

【その169】
秋田県能代市
能代商工会議所
のしろブランド 認定シール
塩崎エイイチ
〔2011年2月決定〕
のしろブランド 認定シール

 

2016年10月頃から始められたらしいこの事業の対象とは;

 

-----
「BUY浜田運動」対象品
〔生鮮食品〕
市内で生産、または水揚げされたもの。

 

〔加工食品〕
市内の原料、または市内で加工されたもの。

 

〔食品以外〕
市内の原料、または市内で製造・加工されたもの。
-----

 

となっていて、なんか「えびのブランド」よりはまだまともそうな感じがするけど。

 

ただ、サイトを見ていてもこの活動の趣旨がどうもよくわからない。ご当地で対象商品を売ったり買ったりするとどんな特典/メリットがあるのかないのか、その辺りがまるで明らかにされてないからです。多分、何もないのだろうと思われますが(+_+)。「ご当地産品を買ってハワイに行こう!」とか「この野菜を出荷すると補助金が交付されます」とかではないみたいで。財源の問題だろうか、それとも他の既存制度との絡みで実施できないのだろうか。

 

-----
浜田市内で生産・製造・加工された商品を多くの市民の皆さんに買っていただき、消費を増やすことで地元の中小企業に潤いを与え、所得を増やし、雇用が生まれます。そして、消費を増やすという地域内の経済循環をつくり、域外へお金が出ていくのを抑えることで地域経済の活性化を目指します。
みんなが意識して実践することで、市民の皆さんの暮らしが良くなります。
みんなの力で浜田市を元気にしましょう!
-----

 

ほらね?スゴい理屈だぜ。消費を増やすのはそりゃいいだろうけど、域外への資金流出を抑えればご当地経済の活性化がもたらされるって、この自治体は本当に信じてるんだろうか。それってSustainableな話なん?鎖国でもしたいわけ?それで新しい人を呼び込めるん?今年度中に人口5万人を割り込むことがほぼ確実な状況で、消滅自治体への下り坂をまっしぐら、てなことになりゃせんの?

 

ま、マークはいずこも同じ没個性テンプレってことでorz。

 

(続く)

2022年6月11日 (土)

【加筆編】増殖された眼、あるいは蛙の卵の方程式・の・更なるゾンビ化:その6(2025大阪万博ロゴマーク・キャラクター パロディ)

(承前)

 

注目度・話題度で言うと、東の横綱がポン・デ・リングなら西の横綱はこれだったかな。

 

-----
(2020.08.25 20:43 Juja Twitter)

 

コロシテ…デスゾ…

 

Jujaosakaexpo2025parody8mukku
-----

 

長寿を誇ったフジテレビ系幼児番組のキャラクターを溶解してしまうという荒技。あはは、やっぱりこれも「コロシテくん」だったんdeathか。キャラの公式アカウントが反応したことからバズったらしい。

 

-----
(2020.08.25 21:04 Juja Twitter)

 

相方も作った

 

Jujaosakaexpo2025parody9gachapin
-----

 

極めて例外的なことに、南国生まれの緑色したステゴザウルスの男の子ではなく極北生まれの赤いイエティの男の子がメインを張ったというww(本当は瞳の色は青ではなく黒である。頭の黄色いプロペラが身体を冷やすためのものとは知らんかった)。
そしてその夜のうちには;

 

-----
(2020.08.25 22:24 Juja Twitter)

 

二人は仲良し

 

Jujaosakaexpo2025parody10gachapinmukku
-----

 

てな(今どき政治的に適切な)風になって、翌日になるとさらに;

 

-----
(2020.08.26 23:29 Juja Twitter)

 

ガチャピン、ムックばっかり拡散されたので、キャラメルコーンも作ったので供養しておきます

 

Jujaosakaexpo2025parody11caramelcorn
-----

 

というものもできて、東ハトの公式アカウントもこの流れには心動かされたとか。

 

さらにまた、1年半後にキャラクターが発表されると、その日のまだ明るいうちからこんなことに。

 

-----
(2022.03.22 16:04 Juja Twitter)

 

公式キャラクターと聞いて

 

Jujaosakaexpo2025parody12
-----

 

-----
(2022.03.22 16:32 Juja Twitter)

 

こっちかな

 

Jujaosakaexpo2025parody13
-----

 

だからー、そっちぢゃなくてこっちなんだってば↓(爆)。

 

【2021.06.12「増殖された眼、あるいは蛙の卵の方程式」】
株式会社タカラトミーアーツ
フルーツゾンビ3
MASUKATTO
(企画(原案)・デザイン)
徳井伸哉
Tokuifruitszombie3maskatto1

 

こっちかな

 

フルーツゾンビフォンデュ
BUDOU
(企画(原案)・デザイン)
徳井伸哉
Tokuifruitszombiefonduebudou2

 

でもなんかねーー、どれもあまり楽しめない。
これまで挙げてきた大抵は「コレってアレと似てる!」からちゃちゃっと作っちゃったという代物であって、そんなのをパロディ(ファンアートという概念は別として)とは呼べんのじゃないかという気がしてきた。単なる気づきと思いつき、と言って悪ければ「出会いもの」的なところに出たもので、上っ面に流れて何も創り出していないから(その意味でキャラメルコーン版はJuja作品よりこうぼく('U')作品の方が次元が高いと思う)。そんなもの、もとより二次創作とも呼べないだろうし。
はっきり言って、二流のパロディっていくつか見るうちに飽きてきちゃうでしょ。

 

こうまでくると↓もう、何をかいはむや。

 

-----
(2020.08.26 13:30 ぐでたま Twitter)

 

たまごの輝き

 

Gudetamaosakaexpo2025parody16
-----

 

ただの茹で卵の輪切り、サンリオ謹製(概念的にはサンエックスの「たれぱんだ」の方がマッチしてんじゃないかしらん)。つーか、既成のキャラクター自ら身を窶しちゃったというところがねえ。

 

そんな中で、ツル的に面白かったのは次のものです。

 

-----
(2020.08.25 19:38 8810|Hayato Twitter)

 

濃厚接触をひかえる大阪万博のロゴ

 

Hayatoosakaexpo2025parody7
-----

 

うはははは。だってえ、これ↓とまるでおんなじなんだもーん(´▽`)ノ。

 

公益社団法人 2025年日本国際博覧会協会
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)
デザインシステム
ID_Lives_Design Elements
1→10
(代表者)引地耕太
〔2022年4月公開〕
1to10idlives

 

もちろん、Hayato作品の方がずっと先行してるんでっせ、オフィシャルなデザインシステムより(-.-)y-~~。
思い起こせば、ロゴマーク自体濃厚接触の塊みたいなもんだからww(キャラクターもデザインシステムもそうだと思う)、それが“With Corona”となった後の2020年8月に発表されたということが、改めて不思議にも思えてきます。

2022年6月 5日 (日)

【加筆編】増殖された眼、あるいは蛙の卵の方程式・の・更なるゾンビ化:その5(2025大阪万博ロゴマーク パロディ)

(承前)

 

2025万博ネタ、まだまだいきます。

 

公益社団法人 2025年日本国際博覧会協会
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)
ロゴマーク
TEAM INARI
(代表者)シマダ タモツ(55歳:アートディレクター/グラフィックデザイナー)
〔2020年8月発表〕
Teaminariosakaexpo2025final

 

前に、このロゴマークには;

 

-----
【2021.06.12「増殖された眼、あるいは蛙の卵の方程式」】

 

パロディもたっくさんできてるけど、どれも予定調和の範囲にとどまっていて、今んとこ質の悪いものしか見つけてないから取り上げない
-----

 

と書いたけど、今さらながら😏いくらか挙げとこう。

 

前回取り上げた2020年10月付のシマダへのインタビュー記事で、『勘が働く関西の人からは「JRの大阪環状線をイメージしたのでは」という指摘もありましたが』とあったのは次の辺りを指しているのだろう。

 

-----
(2020.08.25 21:00 柚月ひむか(ひむがね屋)のサブ垢 Twitter)

 

いのちの輝きくん、大阪環状線だった

 

Yuzukiosakaexpo2025parody14
-----

 

なるほど、確かに19細胞だったわけだが。『黒い球体の数は11、駅の数は19で、環状線を意識したものではないそうです』なんて、ちょっと堅苦しいナンセンスって気がする。

 

-----
(2020.08.25 21:11 柚月ひむか(ひむがね屋)のサブ垢 Twitter)

 

反転して上下逆さにしたらそれっぽかったのでそれっぽくしてみたのです

 

Yuzukiosakaexpo2025parody15
-----

 

『ヒントをくれたのは、半世紀前の大阪万博のシンボルマークでした』という点については、こんなものが早々に投下されていた。Same day, same idea, same plot.

 

-----
(2020.08.25 17:12 ❤私はLです。❤ Twitter)

 

2025年の大阪・関西万博の公式ロゴマークについて
令和一真剣に考えた結果がこちらです。
1970年の大阪万博からの進化と予想!

 

Losakaexpo2025parody1
-----

 

あー、これねぇ。

 

Losakaexpo2025parody1b

 

以前手すさびにこれ↓を九曜紋ノリで作った時に;

 

【2020.04.11「色に頼らない行き方とは何か」】
ミュンヘンオリンピック
エンブレム パロディ
Municholympicskuyo

 

意外と面白くなかったので、じゃあどうやったらかっこいいのができるかなと考えていて、頭に浮かんでたのが実は次の辺りだった。

 

【2009.03.13「補補補補補 家紋夜話」】
子持ち分銅 分銅桜
Komochifundo Fundozakura

 

結局その時は作らなかったんだけど、今回ちょっとやらかしてみました。

 

Munichkomochifundo Munichfundozakura1

 

分銅紋、ミュンヘン風😆。でももっとつまらなかった・・・orz。EXPO’70の太陽の塔のてっぺんについてた顔みたいなものが見えてきたのは意外だったけど。桜の方はむしろ桔梗紋みたくなっちゃったww。

 

あ、そっかこんなやり方もあるのか!

 

Munichfundozakura2

 

おー、やっとそれらしいものができた感じぃ♥。桜の中に白梅が隠れていようとは思わんかったじぇ。(ミュンヘンロゴの視認性ほとんど犠牲になってますがな💦💦)

 

悪ノリでこんなのまで作ってみました^^;。

 

Groupactexpo70

 

おっと大脱線。
一番多かったパターンはこれだろう。

 

-----
(2020.08.25 18:18 大町四天王 Twitter)

 

『コロシテライオン』

 

Ohmachishitennohosakaexpo2025parody2
-----

 

-----
(2020.08.25 18:27 蒟蒻 Twitter)

 

ポンデリング食べられすぎて、万博の新ロゴで代用したポンデライオン

 

Konnyakuosakaexpo2025parody3
-----

 

-----
(2020.08.25 18:46 DiZ Twitter)

 

新しい宿主を見つけた命の輝きくん

 

Dizosakaexpo2025parody4
-----

 

-----
(2020.08.25 19:33 こうぼく('U') Twitter)

 

大阪万博のロゴでコラボ商品が出せそうな2社

 

ミスタードーナツのポンデリング(ポンデライオン)と東ハトのキャラメルコーン✨

 

ポンデライオンの大阪万博バージョンは狂気じみてるからちょっと欲しいかも(*´ω`*)💕

 

Koubokuosakaexpo2025parody5 Koubokuosakaexpo2025parody6caramelcorn
-----

 

うはは、ポン・デ・リングあるいはそのキャラクターのポンデライオンを想起した人は多かったわけです。2時間以内の時間差で同じ発想同じ内容のものが次々生まれてたわけだ(他にも作例はいろいろあるけどいちいち取り上げません)。Synchronicity.

 

≪友よ、君の考えるほどのことは世の中の誰かが既に考え実行しているのだ≫

 

と言ったのはゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲルだったかしら、フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェだったかしら?(どっちもウソです(^^;))

 

これらはこの流れを汲むものと見た。

 

【2016.09.16「パロディの不在 上」】
2020年 東京オリンピック・パラリンピックエンブレム パロディ
ポンデゴリン
S H100000
〔2016.04.25 Twitter〕
東京五輪エンブレム パロディ(ポンデゴリン)

 

そう言えばこれも、野老エンブレム発表当日に投稿されてたんですね。

 

マァ皆さん手の早いことで。2年近くも経って取り上げてるツルなんてもうそれだけであかんわな💧💧。

 

(続く)

2022年6月 4日 (土)

【加筆編】増殖された眼、あるいは蛙の卵の方程式・の・更なるゾンビ化:その4(2025大阪万博ロゴマーク 制作過程)

(承前)

 

公益社団法人 2025年日本国際博覧会協会
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)
ロゴマーク
TEAM INARI
(代表者)シマダ タモツ(55歳:アートディレクター/グラフィックデザイナー)
〔2020年8月発表〕
Teaminariosakaexpo2025final

 

これ↑が発表された時は、その異形ぶりからメディアやネットの注目を集めた。その辺りのことは【2021.06.12「増殖された眼、あるいは蛙の卵の方程式」】でも少し書いたけど、マークへの注目度はイベント自体への関心度とは逆に、東京オリンピック/パラリンピックのエンブレムの発表時を上回ったのじゃないだろうか(佐野騒動の件は別として)。
NHK大阪放送局でも本人インタビューで制作過程の詳細を紹介していた。

 

-----
(2020.10.02 NHK 関西ブログ 抜粋)

 

〔前略〕

 

出発点はこちらです。

 

Nhkosakaexpo2025process1

 

黒い球体が連なって、1つの円を描いています。「人のつながり」を意識したそうです。
シマダさんは「落書き程度のもの」と話し、整然とした印象もありますが、この時点ですでに、「最終形は左右対称にしない」などのイメージができていたそうです。
ちなみに、勘が働く関西の人からは「JRの大阪環状線をイメージしたのでは」という指摘もありましたが、黒い球体の数は11、駅の数は19で、環状線を意識したものではないそうです。

 

Nhkosakaexpo2025process2

 

その後、「個性」や「躍動感」を表現しようと、球体をバラバラにして形や大きさを変えていきます。

 

Nhkosakaexpo2025process4

 

今度の万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。
「いのち」という言葉から、それを形づくる「細胞」というキーワードにたどりつきました。
目のように見える部分は、一つ一つの細胞の「核」を表しています。「いきもの」の存在感を強調しようと、すべてに配置しました。

 

「動くようなもの、生きている感、『いのち感』を出したかったんです」

 

Nhkosakaexpo2025process5

 

このあと、大阪府の形を意識して・・・

 

Nhkosakaexpo2025process6

 

再び円形に。

 

Nhkosakaexpo2025process79

 

さまざまな色の組み合わせを試してみます。
でも、シマダさん、このころちょっと悩んでいたそうです。

 

「さすがにちょっと僕自身も気持ち悪いなっていうのがあって(笑)。その核をどのようにそぎ落としていくかにいちばん悩みました。じゃ、核の数をいくつにするか、そこにも意味を持たせたいと考えていました」

 

Nhkosakaexpo2025process10

 

ヒントをくれたのは、半世紀前の大阪万博のシンボルマークでした。
5つの大きな模様が桜の花びらのようにあしらわれています。シマダさんは通じる部分があると感じ、核の数を5つに絞ることを決めました。

 

「当時の万博はすごい活気もありましたし。その当時の思いというか、DNAみたいなところをどこかで引き継いでやっていけたらいいかなっていうのはありました」

 

Nhkosakaexpo2025process11

 

そしてできたのが、この完成形です。
-----

 

アそっか、コレ↓もコレ↑と同じ轍を辿っていたのね、繰り返し繰り返し。

 

公益社団法人 2025年日本国際博覧会協会
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)
デザインシステム
1→10
(代表者)引地耕太(クリエイティブディレクター/アートディレクター)
〔2022年4月公開〕

 

〔ID〕
1to10idlives
 ↓
1to10idgrowth
 ↓
1to10idevolution

 

〔GROUP〕
1to10groupjoin
 ↓
1to10groupsync
 ↓
1to10groupact

 

〔WORLD〕
1to10osakaexpo2025_1inochi

 

過去へのHommageとRespectに言及したのは2020東京五輪エンブレム当初公募時の佐野研二郎作品と同様。しかし、新たなものを創り出そうとするときに過去を回顧(「懐古」ではないにせよ)することが、あるいはそれを作品中に表すことが、どれほど必要なのだろうと思ったりもする。それに、万博と五輪とでは、この半世紀でのそれぞれの意義の変化に大きな違いがあると思うのだけれども。

 

ツル思へらく、「目玉」、じゃなかった「核」がいくつあるか、「5」という数にどんな意味があるか、ましてやそれが半世紀前の桜の花びらを表している、てなところを気にするヒトなんてあんまりいないだろ。ツルなら、むしろ「なぜ11だったのか」を知りたいですがのぅ。ま、偶数だったらミスドのポン・デ・リングが出発点、みたいな話になっちゃったかもしれん(実際にはあのドーナツは「8」であるが)。
きっと、「核」の入っている細胞(?)が全体の半分以下になるようにしたかったのは間違いないと思うんだけど。

 

さればツル再び思へらく、同じ「5」を導き出すのなら、決して「いのち」感が汪溢しているとは言いかねるEXPO’70マークより、せっかく今回のイベントで作ったコレ↓を使ってやりゃーよかったのにとww。

 

【2017.06.09「その公募の投票1位は正に盗作ではないのか」・2018.04.14~18「通り過ぎる風がアナタの若さを奪い去る」】
2025日本万国博覧会誘致委員会
2025日本万国博覧会 誘致シンボルマーク
大川幸秀(東京都:アートディレクター・デザイナー)
2025大阪万博誘致シンボルマーク(最終版)

 

まるで注目されなかった印象のあるアイコンだけど(ツルが関西に住んでいないせいばかりではあるまい)、♪もう一花ここらでパッと咲かせましょとばかりに🌸😆。これができた時には、万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン/Designing Future Society for Our Lives」ももう発表されてたんだぜ(COVID-19蔓延があったから「いのち」にフォーカスしたというわけじゃない)。
ああいや、そういうところじゃないですか、ツッコミどころは。

 

 2017.03.27~05.01 誘致シンボルマーク募集
 2017.04.07 テーマ発表
 2017.06.07 誘致シンボルマーク発表

 

テーマも決まってない中で誘致マークの募集を始めてたんですね、そしてその募集の真っ最中にテーマが発表されたんですね、彦根センセ。

 

なんかね。インタビューの文章を読むと、シマダ自身、今度の万博が55年前に自ら実体験したEXPO’70の強さや熱さには遠く及ばないであろうことを予見いや達観しつつ、それでも突き進んでいったように思われます。ノスタルジーとはきっとそういうものなんだろう。

 

 

― Inspired by「恋の罠しかけましょ」FUNK THE PEANUTS(1995.07.24リリース:作詞 観音崎すみれ(吉田美和):作曲 FUN・P2号(吉田美和):編曲 中村正人)―

 

(続く)

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想