Plants界:睡蓮

2012年7月25日 (水)

おお!スイレン二輪咲き!!

プラスチックのたらいですがね

今朝はなんと黄色いスイレンが2輪揃って咲きました!

その1 その2

ハスに比べてスイレン(温帯スイレン)は咲かせにくいなあという印象を持っている。ここからして一般的な認識というか印象とは真逆なところでしょうな。
それでも、こんなことも(たまには)あるのさー。しかも今年は春先に植え替えもしなかったのに(苦)

いつ見ても完璧な花ですね。

2011年8月27日 (土)

今日のスイレン

温帯の方です

咲いてきたねえ、温帯スイレンが。
地上庭園@下丸子に置いた睡蓮鉢は、このところマメにちょこまか中身の植物をとっかえひっかえしてますが、温帯スイレンはなかなか咲きにくいので、咲いたひにゃあ扱いが優先的になっちゃいます。

あ、ビオトープ的にちょっと入れた緋メダカも写り込んでますね。

2011年8月13日 (土)

熱帯性スイレンといふといへども

春先、ハスとスイレンを植え替えた際、友人に電話をかけた。「今植え替えやってるんだけど、そっちのもしてあげようか」
この友人には前にハスを分けてあげたので、そのフォローアップというところ。それに彼のとこには熱帯性スイレンもあるので、その分も。

で、そのスイレンの余りをもらって育ててるんですが、これが咲いてきました。

葉っぱは少ないのに

うーん、きれい。
うーん、でも別途育ててる黄花の温帯性スイレンとほとんど見分けがつかんぞすこーし花弁が尖った感じなのかな。
ほんとは青花のスイレンが欲しいんだよなー。今年の購入計画は地震でどこかへ行ってしまいました。

とりあえず地上庭園に降ろしてコガマ&ホテイアオイと交替してと。

さー、短い夏休みの始まりだ!

2011年7月30日 (土)

睡蓮も負けてはいない

都内ではいまだに夏の一休みが続いています。節電の観点からはベターなんでしょうけど、この週末も曇りor雨の予報。

そんな中、黄色い睡蓮も咲いてきました。ちっちゃいサイズになりましたけどね。ご覧下さいまし。

照ったり 曇ったり

あ、これは空中庭園ね。

2011年6月28日 (火)

忘れちゃいけないスイレンも

微妙に咲き方が窮屈だけど

水辺の植物、やっぱええねぇ。

2010年9月22日 (水)

睡蓮宮、五の宮 ほか

睡蓮の時期なんてとうに終わったはずなんですが、今朝、いきなり咲いてました・・・温帯性睡蓮。まさかこの時期咲くとはね。しかも、スリップスの被害もなくキレイに。善哉善哉!

なにやら造り物めいて 心なしか管物菊めいた咲き方でもあり

四番花が咲いたのが7月13日だったから、まるまる2ヵ月以上経ってから再開花したことになります。こういうこともあるんだー。

思うに、ここへきて6〜7月ごろの気候と似てきたのかも。温帯性睡蓮ってあまり暑いと咲きにくいのかな?

その一方、秋冬らしい?ものも姿を現しました。

キンカンの幼果

キンカン・ベイビーです。金柑ってのは年に数回花が咲くのだけど、確か、初回開花の花にだけ実がとまるてなことがあるらしい。今年はその気配もなくて、結実は諦めとりましたが・・・
ま、いずれにせよ自家生産分だけでおせち料理の甘露煮ができるほどじゃありませんけど(^_^;)

2010年9月12日 (日)

黄色い花2種、なれど

夏の終わりの陽気、という感じになってきつつある都内です、微妙にだけど。

ここへ来て昨日、睡蓮が一輪咲いちゃいました・・・しかも、今までの温帯性スイレンではなくって熱帯性、今年の新顔、初開花。友人からの頂き物なんですがね。

ホントに熱帯スイレンかぁ!?

青い色のを期待してたんやけど、これまた黄色でしたぁ・・・それはいいや。でも温帯性のと見分けがつかない・・・
しかもまた花弁に傷みが・・・きれいじゃないわぁ。くそう、スリップスめ。

水深のある容器がなくて、水面下わずか3センチに鉢土の表面がきてるって感じの劣悪な栽培環境を強いていたのですが、そこをちょちょいと改善したら早速咲いた次第。でも撮影のタイミングを少々逸しちゃった。

うーん、来年はマジメに青花熱帯スイレンいっちゃおうかしら。今、青い花ってここにはないしね。

そしてもう一つの黄色い花、ゼフィランサス・シトリナも久しぶりにまとまって咲いてきました(明日咲きそうな蕾もありっす)。

ゼフィランサス@空中庭園@下丸子

前回の集団開花が7月29日の降雨の5日後の8月3日、今回が9月8日の台風の4日後の12日。雨後にばっちり咲きだすのはレイン・リリーの名に恥じず、です。
ここんとこずーっと咲いていなかったのは、雨がずーっと降っていなかったから。どんなに水やりをたっぷりしたって咲くわけじゃないのに、雨が一旦降るとこれですけん。気温やら気圧やらも関係しているのでしょう。ここぞとばかりに蕾を持ち上げた感じ。

これでバイオテロ再開っす!マンションのエントランスにジャックしたやつも咲いてます(^^)

ゼフィランサス@地上庭園@下丸子

2010年7月13日 (火)

睡蓮宮、四の宮

なのである。
また咲いたのである。

がっ。

がっがっがっ!!

う〜〜ん。


花びらに傷みが入って、なんかキタナイ・・・茶色いシミがいっぱい・・・

なんでだろう。
ひょっとして、これがスリップスの被害???

スリップス/thrips(単複同形)、すなわちアザミウマなる超小型害虫。体長1.5mm、体幅0.2mmて感じ。吸汁性だねきっと。

うちんとこは今までノーマークだったんだけど、博多のIマルガーデンでは結構こいつにやられてるらしい、蓮も睡蓮も。

空中庭園@下丸子も最近、植物増えてきてるからなあ。梅雨時で多湿なことも関係してそうな気がします。

悩ましいのは、殺虫剤などを使いにくいこと。
別に、極めてアンチ化学物質というわけでもない(マンションのエントランスのツバキやサザンカの植え込みにチャドクガなんぞ発見したひにゃあ、殺虫スプレーで即刻秒殺)。
でも、蓮や睡蓮のを植え付けてる水鉢の中には小さな海老が一杯いるんすよね。熱帯魚水槽のコケ取りの定番、ミナミヌマエビ。ばんばん繁殖もしちゃってます。これを殺したくないわけ。

さ、どうしましょうかね。

2010年7月11日 (日)

睡蓮宮、三の宮 ほか

今度はきれいな咲き方です

梅雨ももう終盤、ゲリラ豪雨が気になる時季です。

なかなか晴れの天気がないけど、今日は睡蓮が咲いてます。(なんか、今日の花はとりわけ蓮に似てる気がする

博多のIマルガーデンでも本日初開花とか。いいねえ〜。

併せて、コガマの最新のありさまを。わかりにくいけど、出穂してるんです。つまりは若い蕾。画面の真ん中、少し色の淡い部分がそれ。

蕾、わかります?

まだ薄い半透明の鞘(?)に包まれていて、それを通して穂のくびれも見えてますが。昨年は一つだけでしたが、今年はけっこうついているようです、わくわく。
目下の悩みは、もりもり伸び過ぎて鉢が倒れやすいこと・・・鉢は水中にあるので浮力の関係もあるのだと思いますが。

2010年7月 3日 (土)

睡蓮宮、二の宮

二番花、咲きました。

ちょっとキビシイかな

曇りの日の画像はやっぱりちょっと・・・な感じになりやすいのと、今回やや花弁に傷みが入った(原因不明・・・)のとで、ここからは思い切って雰囲気を変えて撮影です。

白く発光?

敢えて露光オーバー気味に。内側から強く発光しているように見えません??

そして、アップも1枚。

睡蓮宮の内宮

ハス、スイレン、キキョウ、フウラン、ハイビスカス、キンギョソウ、ビオラ、ここんとこいろいろ花盛り。珍しいこと。年中さまざまな花で満ち溢れている、という方向性では決してない空中庭園@下丸子としては。年々歳々花相似たり、ですから。
こんなに梅雨時に集中するように植物選んだつもりはなかったんだけどな。

ハイビスカスなんてあまりに当たり前にポンポン咲いてくるので、逆になかなかご紹介の機会がありませんが。
ま、そこらへん、追々。

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想