Visual界:年賀状

2022年9月10日 (土)

もうやめようよ、ご当地キャラとか。(その266:プリントパック2021・2020年賀状 再び)後編

(承前)

 

なぜ、塩崎一族は「滝沢 卓」名義に加えて「月見夜空」系の名義を用いるようになったのか。そこのところをちょっと考えてみます。

 

プリントパックの年賀状デザイン公募に後者が現れてからの塩崎一族の入賞状況は以下のとおりとなっている。

 

2020年版 第1期(cf.【その246】)
賞設定数:最優秀賞1+クリエイト賞1+優秀賞14+特別賞21+入選250+奨励賞1=288点
応募総数:1,400点以上
入賞確率:288÷1,400=20.6%
一族入賞:
(滝沢 卓)特別賞1+入選12=13点
(塩崎榮一)入選1点
(月見ヨゾラ)入選1点
(合計)特別賞1+入選14=15点
一族獲得賞金換算額:
(滝沢 卓)2万円×1+5千円×12=8万円
(塩崎榮一)5千円×1=5千円
(月見ヨゾラ)5千円×1=5千円
(合計)9万円

 

2020年版 第2期(cf.【その247】)
賞設定数:最優秀賞1+クリエイト賞1+優秀賞14+特別賞21+入選250=287点
応募総数:1,300点以上
入賞確率:287÷1,300=22.1%
一族入賞:
(滝沢 卓)入選7点
一族獲得賞金換算額:
(滝沢 卓)5千円×7=3万5千円

 

2020年版 第1期・第2期合計
一族入賞:
(滝沢 卓)特別賞1+入選19=20点
(塩崎榮一)入選1点
(月見ヨゾラ)入選1点
(合計)特別賞1+入選21=22点
一族獲得賞金換算額:
(滝沢 卓)2万円×1+5千円×19=11万5千円
(塩崎榮一)5千円×1=5千円
(月見ヨゾラ)5千円×1=5千円
(合計)12万5千円

 

2021年版(cf.【その245】)
賞設定数:最優秀賞2+クリエイト賞2+優秀賞30+特別賞50+秀作賞100+入選500+佳作900=1,584点
応募総数:2,800点以上
入賞確率:1,584÷2,800=56.6%
一族入賞:
(滝沢 卓)特別賞1+秀作賞1+入選5+佳作7=14点
(ツキミヨゾラ)秀作賞1+入選3+佳作6=10点
(合計)特別賞1+秀作賞2+入選8+佳作13=24点
一族獲得賞金換算額:
(滝沢 卓)3万円×1+1万円×1+5千円×5+3千円×7=8万6千円
(ツキミヨゾラ)1万円×1+5千円×3+3千円×6=4万3千円
(合計)12万9千円

 

2022年版(cf.【その263】・【その265】)
賞設定数:最優秀賞2+クリエイト賞2+優秀賞30+特別賞50+秀作賞100+入選500+佳作900=1,584点
応募総数:2,800点以上
入賞確率:1,584÷2,800=56.6%
一族入賞:
(滝沢 卓)入選5+佳作5=10点
(月見夜空)優秀賞1+秀作賞2+入選3+佳作5=11点
(合計)優秀賞1+秀作賞2+入選8+佳作10=21点
一族獲得賞金換算額:
(滝沢 卓)5千円×5+3千円×5=4万円
(月見夜空)3万円×1+1万円×2+5千円×3+3千円×5=8万円
(合計)12万円

 

各名義を合計すれば毎年12万円程度の実入りがあったわけですよ、こんな知的労働の低さにして。

 

なお、これらに先立つ2019年版では第1期と第2期に分かれており、そのうち第1期には一族の既知の名義の賞獲得はなく、第2期において「滝沢 卓」名義のみが特別賞(1万円)1+入賞(3千円)7+プリントパック賞(プリントパックポイント 3,000pt)2=10点という成績だったが、応募総数や賞金換算額に不明な点があるので省略している(cf.【その248】)。

 

どうも、選考におけるコンプライアンスのユルさに味をしめて別名義を使い始めたのではないかという気がしてならないが、前回書いたとおり、プリントパックの2023年賀状公募では新たに「名前を変えてのご応募」は封じられてるわけです。

 

そうなるとさて、今度の塩崎榮一、滝沢 卓、滝川 卓、月見夜空/月見ヨゾラ/ツキミヨゾラその他一族名義の動向や如何に。プリントパックの募集は既に本年8月22日に締め切られて結果発表は10月の予定、ティービーの募集は6月19日締切で10月中旬頃発表予定。楽しみである。(他の名義を新規考案されたらもうつきあい切れんっちゃけど。)

 

-----
【参考データ①:塩崎一族名義INDEX】
ツルが一族の名義と判断しているものを列挙すると次のとおり。

 

※「崎」は「﨑」の場合もあるが区別省略

 

塩崎栄一 / 榮一 / えいいち / エイイチ(大阪市生野区新今里1-X-X:電話 06-6XXX-1XXX)
塩崎歩美 / あゆみ / アユミ
塩崎まさよ / マサヨ

 

福添(ふくぞえ)歩美 / あゆみ
福添ゆういち

 

塩崎栄一郎
塩崎ともよ

 

シオザキ

 

今井泉州
今井弘美 / 弘実
今井好美
小田切 卓
小野寺 卓
佐藤 修
佐藤健二
佐藤英子
佐藤秀子
佐藤優子
滝川 卓
滝沢 卓
滝沢優子

 

長崎信次
長崎チヨ
房本勝幸
房本正美
山口 類(るい)

 

デザインオフィスシオザキ
シオデザインルーム

 

他に、誤記かと見られるものの;

 

塩崎螢一
塩野栄一
塩田アユミ

 

の表記例もある。
-----

 

-----
【参考データ②:塩崎一族Pen Name INDEX】
ツルが一族のペンネームと判断しているものを列挙すると次のとおり。

 

※カッコ内は報道等で作者名が明示されたケース

 

ジャスミン(塩崎マサヨ)
HIMAWARI
ふきのとう
コスモス
たんぽぽ
春さくら
さくさくら
KOUME
まりも
MOMIJI
マカロン(塩崎栄一)
かすていら
マロン
シナモン
こころ
大阪府 月猫
大阪市 YAMATO
フォルム / 大阪府フォルム
パレット
LaLa
神無月
オリオン
カノン
一休(塩崎榮一)
森田モアイ
月見ヨゾラ / ツキミヨゾラ / 月見夜空
-----

 

(続く)

2022年9月 4日 (日)

もうやめようよ、ご当地キャラとか。(その266:プリントパック2021・2020年賀状 再び)前編

(承前)

 

プリントパックの2022年賀状公募で「月見夜空」名義を見つけたので、他の公募ではどうなんだと思っていろいろ見直してみると(手間かけさせやがってよぉ😤)、ティービーとかアドプリントとかでは見つからなかったんですが、当のプリントパックの過去分にはちゃんとあったんですよ、同一ではないけど類似(苦)した名義が。

 

京都府向日市
株式会社プリントパック
2021年 丑年 年賀状デザイン

 

(秀作賞)
ツキミヨゾラ

 

1 新年のお祝いに
Tsukimiprintpac2021newyearnext1

 

取り敢えず、2点だけ類似品を。

 

   【その246】
   プリントパック 2020年度 子年第1期 年賀状
   (入選)

 

   7 もらって嬉しい年賀状
   滝沢 卓
   Takizawaprintpack2020newyearnext7

 

   もらって嬉しい年賀状
   塩崎榮一
   Eprintpack2020newyearnext

 

猿の顔に注目ね(伏線)。

 

(入選)
ツキミヨゾラ

 

2 心安らぐ風景
Tsukimiprintpac2021newyearnext2

 

3 新年のお祝いに
Tsukimiprintpac2021newyearnext3

 

2と3については後述します。

 

4 新年のお祝いに
Tsukimiprintpac2021newyearnext4

 

これも後述するけど、図柄になんか微妙な奇妙さを感じません?(当然伏線)

 

(佳作)
ツキミヨゾラ

 

5 新年のお祝いに
Tsukimiprintpac2021newyearnext5

 

秀作賞の1をご参照願いたく(だんだん疲れてきた)。
十二支をオールスターで使うこと自体はそりゃ構いませんとも。でもアイテムを使い回すことは別でしょ?しかも別名義ときている。

 

6 かわいい年賀状
Tsukimiprintpac2021newyearnext6

 

あー、これまた一族お気に入りの構図ですよねー。

 

   【その251】
   ティービー 年賀状プリント決定版 2019年
   (佳作)
   2 飛翔!-カジュアル年賀状
   滝川 卓
   Takigawatb2019newyear2nextcasual

 

   【その247】
   プリントパック 2020年度 子年第2期 年賀状
   (入選作品)
   7 もらって嬉しい年賀状
   滝沢 卓
   Takizawaprintpac2020newyear2next7

 

   【その245】
   プリントパック 2021年 丑年 年賀状
   滝沢 卓

 

   (入選)
   3 新年のお祝い
   Takizawaprintpac2021newyearnext3

 

   5 新年のお祝い
   Takizawaprintpac2021newyearnext5

 

   (佳作)
   10 新年のお祝い
   Takizawaprintpac2021newyearnext10

 

   【その263】
   プリントパック 令和4年 年賀状
   (入選)
   04
   謹賀新年
   滝沢 卓
   Takizawaprintpac2022newyearnext4

 

7 新年のお祝いに
Tsukimiprintpac2021newyearnext7

 

8 新年のお祝いに
Tsukimiprintpac2021newyearnext8

 

またもや十二支。もう飽きてきたけど、事実の積み重ねによる演繹法を旨とする愚blogとしましては、中途半端に放り出すわけにはいかぬと心得ておりますゆえ(爆笑)。

 

7、8の2点は、猿の顔に注目すれば、次の辺りに承継されている。

 

   【その263】
   プリントパック 令和4年 年賀状
   滝沢 卓

 

   (入選)
   01
   新年のご挨拶
   Takizawaprintpac2022newyearnext1

 

   (佳作)
   10
   謹賀新年
   Takizawaprintpac2022newyearnext10

 

9 心安らぐ風景
Tsukimiprintpac2021newyearnext9

 

こちらは上掲の入選2と3と同じ個体が入れ代わり立ち代わり登板なんす。
2と9の牛と小僧。母牛は鏡像反転になっている。
3と9は背景の山が一緒┐( ̄ヘ ̄)┌。
そして2の梅が枝は何度も見てきたリサイクルのバーゲン品、3と9の筆文字も飽きるほど見てきた使い回し(いい加減もう覚えたでしょうから再掲しません)。

 

10 新年のお祝いに
Tsukimiprintpac2021newyearnext10

 

入選4はこれをアップにしたものだったわけやww。
この図にツルが感じたひっかかりとは、描かれたのがホルスタイン牛だという点です。他の作品に見られるようなchildishにキャラクター化された牛ならまだしも、この和風の絵柄にそれなわけ??黒毛和牛でも肥後の赤牛でも、百歩譲って洋種の白牛でもいいとは思うけど、白黒まだらの牛だけはねえ。木に竹を接いだよう、ってこんなこと?

 

続いて、その1年前、2020年版から。この時は1点のみしか入賞しておらず(第2期には入賞なし)、しかしこれも名義の表記が微妙に異なっていた。

 

京都府向日市
株式会社プリントパック
2020年度 子年第1期 年賀状デザイン
(入選)
楽しい年賀状
月見ヨゾラ
Tsukimiprintpac2020newyearnext

 

   【その246】
   プリントパック 2020年度 子年第1期 年賀状
   (入選)
   3 もらって嬉しい年賀状
   滝沢 卓
   Takizawaprintpack2020newyearnext3

 

月見ヨゾラ/ツキミヨゾラ/月見夜空の名義は、これより前のプリントパック公募には登場しないようである。滝沢 卓名義が同社公募に現れてくるのは2019年版からであり(cf.【その248】)、その翌年の2020年版で早くも別名義による同一公募への応募を始めていたわけだ。(ついでに言えば、月見夜空系の名義は今のところ他の公募では発見していない。)

 

些末なことだと思われますか?しかし塩崎一族が複数の名義を使って応募し入賞したことにより、その分だけ誰か他の応募者が入賞すべき分が失われてるわけではないの??ならばその場合侵害された法益は応募者全員のそれであり、さらには当該公募により選ばれた年賀状デザインの利用者全般のそれということになるわけです。
あるいは、そんなこと誰でもやっているじゃないかと?それはそうかもしれない。常連公募ガイダーで複数名義を使用しているケースはいくらも例がある。家族の名前を借用したと見られるケースなんて、井口やすひさ・千鶴子、工藤和久・元市・ハツネ、梅村元彦・登美子・貴子、重田 修・律子、平山陽一・加代子などザラです、ツルの見るところによれば(真実、誰が創作作業を行っているのかは本人達にしかわからないことでもあろう)。でも、それは結局、応募という行為を薄暗い部屋の片隅でこそこそと行う後ろめたいものにしてしまうことであって、その責めは一義的にはやはり公募ガイダー自身が負うべきものと思えるのだけれど・・・。それとも募集側の責任が大きいですか?

 

(続く)

2022年8月28日 (日)

もうやめようよ、ご当地キャラとか。(その265:プリントパック2022年賀状 再び)

(承前)

 

相変わらず、残暑厳しき折ながら年賀状公募を深掘り&豚斬りです。
因みに2023年賀状の募集はティービーが2022.06.19まで、プリントパックが2022.08.22までだったので、あながち時期外れとも言えないんであるが(この応募期間が終わるまで待ってたんです)。なお、アドプリントは年賀状公募をやめたみたい。

 

-----
ところがだよ。ツルは大変な見落としをしていたのであった・・・
-----

 

このことですが、実はまた塩崎一族の別名義を見つけたんじゃないかという話で。
プリントパックの2022年賀状デザイン公募結果のサイトを見ていて、「月見夜空」なる作者に目が留まった。11点入賞しているから、「滝沢 卓」名義の入賞10点(cf.【その263】)を凌駕する勢い。これが疑惑たんまりの限りなく闇黒に近いグレイでして。
なぜツルがそう思ったのか、見ていこう。

 

京都府向日市
株式会社プリントパック
令和4年 年賀状

 

(優秀賞)
月見夜空

 


HAPPY NEW YEAR
Tsukimiprintpac2022newyearnext1

 

これは2021.10.25の日経新聞全面広告にも使われている。

 

20211025nikkeiadvertisement

 

(秀作賞)
月見夜空

 


謹賀新年
Tsukimiprintpac2022newyearnext2

 

ほら、やっぱり三度あることは四度あったでしょ。

 

   【その248】
   プリントパック 2019年賀状 第2期
   (入賞)
   滝沢 卓
   7 もらって嬉しい年賀状
   Takizawaprintpac2019newyearnext7

 

   【その246】
   プリントパック 2020年度 子年第1期 年賀状
   (入選)
   滝沢 卓
   4 もらって嬉しい年賀状
   Takizawaprintpack2020newyearnext4

 

 賀詞の筆文字も使い回しやないかい!

 

   【その264】
   ティービー 年賀状プリント決定版 2022年寅年
   滝川 卓
   (佳作)
   もらって嬉しい年賀状 赤富士と水引-フォーマル年賀状
   Takigawatb2022newyear4nextformal

 


新年のご挨拶
Tsukimiprintpac2022newyearnext3

 

こちらの宝船との趣きの違いをご鑑賞下さい。

 

   【その245】
   プリントパック 2021年 丑年 年賀状
   (入選)
   7 新年のお祝い
   滝沢 卓
   Takizawaprintpac2021newyearnext7

 

(入選)
月見夜空

 


新年のご挨拶
Tsukimiprintpac2022newyearnext4

 

やっぱり出てきたね、伝統的虎柄。

 

   【その263】
   プリントパック 令和4年 年賀状
   (入選)
   03
   新年のご挨拶
   滝沢 卓
   Takizawaprintpac2022newyearnext3

 実は竹が反転してリサイクルに回されていたりする。

 


新春のお慶びを申し上げます
Tsukimiprintpac2022newyearnext5

 

同工異曲とはこのことですな。松と梅は4と同じ。とりわけ梅が枝は巧みに使い回されてきているコンビニアイテム。

 

   【その246】
   プリントパック 2020年度 子年第1期 年賀状
   (入選)
   滝沢 卓

 

   8 もらって嬉しい年賀状
   Takizawaprintpack2020newyearnext8

 

   11 もらって嬉しい年賀状
   Takizawaprintpack2020newyearnext11

 

   【その245】
   プリントパック 2021年 丑年 年賀状
   (入選)
   4 新年のお祝いに
   滝沢 卓
   Takizawaprintpac2021newyearnext4

 

他にもあるけどもうめんどくさいから適宜探してね。

 


謹賀新年
Tsukimiprintpac2022newyearnext6

 

ほぅら、また捕まえた。ここでは梅に加えて竹も型押し、4と同じです。

 

(佳作)
月見夜空

 


謹賀新年
Tsukimiprintpac2022newyearnext7

 

こちらの七福神との趣きの違いを・・・いやいやパーツはほとんどおんなじか(苦)。

 

   【その245】
   プリントパック 2021年 丑年 年賀状
   (佳作)
   13 新年のお祝い
   滝沢 卓
   Takizawaprintpac2021newyearnext13

 


新年のご挨拶
Tsukimiprintpac2022newyearnext8

 

猪浮かれりゃ牛が踊って虎も跳ね。富士のお山は前回も見た北斎描く山下白雨。

 

   【その250】
   アドプリント 2019年度年賀状
   (特別賞)
   滝沢 卓
   Takizawaadprint2019newyearnext6

 

やっぱり賀詞のダブル遣いは品格に欠けると思うわ。

 

   【その252】
   ティービー 年賀状プリント決定版 2021年
   (佳作)
   3 富士の頂で踊る牛-カジュアル年賀状
   プレミアム
   滝川 卓
   Takigawatb2021newyear3nextcasual

 

あ、ここにも例の梅が枝が出ていたか。

 


新年のご挨拶
Tsukimiprintpac2022newyearnext9

 

   【その263】
   プリントパック 令和4年 年賀状
   (佳作)
   07
   謹賀新年
   滝沢 卓
   Takizawaprintpac2022newyearnext7

 

これはめっきりまずいよねえ。作者が違ってたら当然「盗作」の烙印を押されるところだぞ。月見夜空 = 滝沢 卓ということもこのペアが動かぬ証拠。特に指摘しておきたいのは、同じ公募で2つの名義を使っちゃったことです。

 

10
HAPPY NEW YEAR
Tsukimiprintpac2022newyearnext10

 

1の虎と同じ個体ですな。

 

11
HAPPY NEW YEAR
Tsukimiprintpac2022newyearnext11

 

はい、コレはコレね。

 

   【その246】
   プリントパック 2020年度 子年第1期 年賀状
   (入選)
   5 もらって嬉しい年賀状
   滝沢 卓
   Takizawaprintpack2020newyearnext5

 

以上見てきて、月見夜空 = 滝沢 卓 = 滝川 卓たる旨がご納得いただけたことでしょう。これらの名義が塩崎榮一ないしは塩崎一族をも意味していることについては、【その246】をご覧下さい。
ツルもプリントパックのサイトは4年分ぐらい見てきてて、月見夜空名義のことは最近になるまで見落としてたんだけどね。2の水引デザインがなかったらまだ気づいていなかったかもしれない。まだケツは青いしクチバシも黄色いツルですわい。

 

正直言って、年賀状公募というのは自治体章やご当地キャラクターやご当地ナンバープレートの公募に比して格が低い気はする(これに集中的に打ち込んでるガイダー各位には悪いけど)。何十点も何百点も「採用」されて商品化されるものであって、1点だけベストを選ぶごりごりのサバイバルレースではないからです。しかも採用確率は極めて高い。だからやっぱり、向き合う態度に甘さが出てきてると思うし、デザインの「のっぴきならなさ」はほとんど感じられない。これは何も塩崎一族に限ったことではなくて、年末になると本屋に並ぶ年賀状デザイン集とかコンビニやプリントショップの年賀状サイトとかチラシとかってなのも大概は使えないものばかりだといつも思う(ツルの感覚では)。
まあ、年賀状っつう文化も令和のうちに廃れていくんでしょうけど😢。海外のクリスマスカードの風習はどうなるんだろう。

 

でもね、それはそれ、名義をいくつも使い倒して応募することはまた別の話です。
実は、プリントパックの2023年賀状公募サイトにはこんな記述が出ていて驚きました&笑いました。

 

-----
採用点数はお一人様(1世帯)最大30点までとさせていただきます。(ご応募点数は制限無し)
※名前を変えてのご応募を避けるため1世帯とさせていただいております。
-----

 

2022年版までこんなのなかったぞー(笑)。因みにティービーでは応募が1人4点までに制限されており、上記のような注意喚起は存在しない。

 

これさあ。まさに滝沢 卓と月見夜空のためにあるような注意/警告じゃないですかww。でもさ、「1世帯」というのも曖昧さが残るし、抜け穴はいっぱいあると思う。公募ガイダーってのは規制の網をあの手この手でかいくぐって出してくるもんでしょ。月見夜空名義が2023年版からは消滅すると言い切れますかね?塩崎榮一と福添歩美だったら同世帯に属してないことになるんですか?

 

(続く)

2022年8月27日 (土)

もうやめようよ、ご当地キャラとか。(その264:ティービー2022年賀状)

(承前)

 

塩崎一族の年賀状応募、続いてこの会社から。

 

愛知県名古屋市東区
ティービー株式会社
年賀状プリント決定版 2022年寅年
イラストレーター:滝川 卓

 

「滝川 卓」もこれまでいくらか取り上げてきたけれど(cf.【その251】・【その252】)、「滝沢 卓」と同じく塩崎一族の別名義と見られるものです。どうやら、プリントパックの公募では後者を、ティービーの公募では前者をという使い分けがあるらしい(もっとも、プリントパックでは塩崎榮一名義も見つかるが;cf.【その246】)。

 

(佳作)
1 もらって嬉しい年賀状 走る虎-フォーマル年賀状
プレミアム
Takigawatb2022newyear1nextformal

 

-----
楽しそうなトラたちが列をなし、ぐるりと…180度回転して駆けています。そして、まっすぐに伸びる青竹1本。「HAPPY NEW YEAR」の賀詞。おもしろい年賀状デザインです。コンテスト佳作受賞作品。

 

この年賀状デザインテンプレートについて
年賀状を受け取った方が楽しく嬉しくなるようなデザインを心掛け制作致しました。ありがとうございました。
-----

 

ちびくろサンボへのリスペクトであろーか。
ステンシル的コピペのハンコ絵であるだけでなく、前回見た滝沢のこれ↓と同じ型を使ってる感。

 

   プリントパック 令和4年 年賀状
   (入選)
   04
   謹賀新年
   滝沢 卓
   Takizawaprintpac2022newyearnext4

 

まーねー。あの伊藤若冲だって型抜き的な技法は用いているというからねー(苦)。

 

(佳作)
2 もらって嬉しい年賀状 富士山と松竹梅-フォーマル年賀状
プレミアム
Takigawatb2022newyear2nextformal

 

-----
北斎の「富嶽百景」のようなフォルムの黒の富士山に、色鮮やかに描いた松・竹・梅を組み合わせ、賀詞「謹賀新年」は篆書体で仕上げた上品な和風年賀状。会社、あるいは目上の方への年賀状にもおすすめです。コンテスト佳作受賞作。

 

この年賀状デザインテンプレートについて
年賀状を受け取った方が楽しく嬉しくなるようなデザインを心掛け制作致しました。ありがとうございました。
-----

 

(佳作)
3 もらって嬉しい年賀状 富士山と松竹梅-ビジネス年賀状
プレミアム
Takigawatb2022newyear3nextbusiness

 

-----
北斎の「富嶽百景」のようなフォルムの黒の富士山に、色鮮やかに描いた松・竹・梅を組み合わせ、賀詞「謹賀新年」は篆書体で仕上げた上品な和風年賀状。会社、あるいは目上の方への年賀状にもおすすめです。コンテスト佳作受賞作。

 

この年賀状デザインテンプレートについて
年賀状を受け取った方が楽しく嬉しくなるようなデザインを心掛け制作致しました。ありがとうございました。
-----

 

よく考えると、オススメの文章はビジネス版に添えるものとしては変です(意味がわからなければスルーしていただいて結構)。
わざわざフォーマルとビジネスに分ける必要なんかないやろ、水増ししやがって、とツルは思うがね、ティービーさんよ。

 

北斎ねえ・・・。そりゃ人気あるでしょうけど、それだけ手垢がついてるってことでもあるよねぇ(意地悪)。
うん???あれれ?やっぱり変です。これ、赤富士と呼ばれる「凱風快晴」に対して黒富士と呼ばれる「山下白雨」でしょ??

 

Hokusairedfuji Hokusaiblackfuji

 

ア、「のようなフォルム」どころじゃなくてそのまんま丸写しだったかー(爆)。
こういうの、前にもあったよな。

 

【その210】
東京都品川区
原動機付自転車ご当地ナンバープレート
(優秀賞)
塩崎榮一
品川区ナンバープレート(榮一案)

 

廣重 品川 日之出

 

廣重の東海道五拾三次、「品川 日之出」の図ね。

 

リスペクトとかインスパイアとか呼ぶのはたやすいが、公募デザインとしてそれはやっぱりないんだと思う。安易に流れて知的生産の密度が下がってしまう側面は否定できないでしょう。とりわけ塩崎一族の場合、ご当地キャラクターでいろんなアイテムの在庫から適当に見つくろってチャチャッと盛り付けて完成させるいつもの手法と何ほど違うのか。

 

もとい、妙なところで枝葉が繁っちゃった。
山下白雨だったら「富嶽百景」じゃなくてそれに先立つ「富嶽三十六景」でしょ。見識を疑うぜ、ティービーさんよ。

 

(佳作)
4 もらって嬉しい年賀状 赤富士と水引-フォーマル年賀状
無料テンプレート
Takigawatb2022newyear4nextformal

 

-----
初日の出を表す赤い丸の中に北斎画風の富士の頂を描き、市松模様の霞、蝶結びの水引で飾り、英語の賀詞をあしらった和モダン年賀状。コンテスト佳作受賞作品です。

 

この年賀状デザインテンプレートについて
年賀状を受け取った方が楽しく嬉しくなるようなデザインを心掛け制作致しました。ありがとうございました。
-----

 

(佳作)
5 もらって嬉しい年賀状 赤富士と水引-ビジネス年賀状
無料テンプレート
Takigawatb2022newyear5nextbusiness

 

-----
初日の出を表す赤い丸の中に北斎画風の富士の頂を描き、市松模様の霞、蝶結びの水引で飾り、英語の賀詞をあしらった和モダン年賀状。コンテスト佳作受賞作品です。

 

この年賀状デザインテンプレートについて
年賀状を受け取った方が楽しく嬉しくなるようなデザインを心掛け制作致しました。ありがとうございました。
-----

 

だからさあ、赤富士じゃなくて黒富士だっつうに💢。
水引はもう何遍か見てるよな。

 

   【その248】
   プリントパック 2019年賀状 第2期
   (入賞)
   7 もらって嬉しい年賀状
   滝沢 卓
   Takizawaprintpac2019newyearnext7

 

   【その246】
   プリントパック 2020年度 子年第1期 年賀状
   (入選)
   4 もらって嬉しい年賀状
   滝沢 卓
   Takizawaprintpack2020newyearnext4

 

二度あることは三度ある、ならば三度あることは四度ある、かもしれない(謎)。

 

しかし、それだけではない。賀詞のフォントにも見覚えがある。

 

   【その263】
   プリントパック 令和4年 年賀状
   (入選)
   05
   HAPPYNEWYEAR
   滝沢 卓
   Takizawaprintpac2022newyearnext5

 

色だけ変えて、ね。

 

こんなもん;

 

≪ も ら っ て も 嬉 し く な ん か ね ー や ≫

 

と錺職人の巧親爺が。

 

(佳作?)
6 縁起物尽くしのカラフル謹賀新年-フォーマル年賀状
無料テンプレート
Takigawatb2022newyear6nextformal

 

-----
カラフルな「謹賀新年」の文字の周りには、松竹梅に小槌、破魔矢、そして富士、鷹ならぬ鶴、茄子など縁起物がちりばめられています。
-----

 

(佳作?)
7 縁起物尽くしのカラフル謹賀新年-ビジネス年賀状
無料テンプレート
Takigawatb2022newyear7nextbusiness

 

-----
カラフルな「謹賀新年」の文字の周りには、松竹梅に小槌、破魔矢、そして富士、鷹ならぬ鶴、茄子など縁起物がちりばめられています。
-----

 

昨年のと2年続けてデザインも文章も全く一緒という。というより前年の入賞作品が継続使用となったということだろう。フン、そういう水増しもあるんですか(冷)。

 

   【その252】
   ティービー 年賀状プリント決定版2021
   (佳作)
   イラストレーター:滝川 卓

 

   6 縁起物尽くしのカラフル謹賀新年-フォーマル年賀状
   無料テンプレート
   Takigawatb2021newyear6nextformal

 

   -----
   カラフルな「謹賀新年」の文字の周りには、
   松竹梅に小槌、破魔矢、そして富士、
   鷹ならぬ鶴、茄子など縁起物が
   ちりばめられています。
   -----

 

   7 縁起物尽くしのカラフル謹賀新年-ビジネス年賀状
   無料テンプレート
   Takigawatb2021newyear7nextbusiness

 

   -----
   カラフルな「謹賀新年」の文字の周りには、
   松竹梅に小槌、破魔矢、そして富士、
   鷹ならぬ鶴、茄子など縁起物が
   ちりばめられています。
   -----

 

だから、二度あることは三度ある、のかもしれない。
・・・と思ったところが、そうじゃなかった。

 

   【その248】
   プリントパック 2019年賀状 第2期
   (入賞)
   2 もらって嬉しい年賀状
   滝沢 卓
   Takizawaprintpac2019newyearnext2

 

別の会社で既に使い回されていたんだった・・・。
だから、二度あることは三度あった、のです。

 

そりゃ、人様からもらう年賀状でも毎年同じイラストってのも確かにあるけどさ。ツルは、毎年同じ/類似したデザインで年賀状を送るのはどちらかというと失礼に当たると考えているクチなので(ツルにとって年賀状とはもらうものではなく出すものである)、ひたすら小細工してアイテムを使い回してくる塩崎一族のこの手法はやっぱり感心しませんね。だって出す方も受ける方もそんなの楽しくないでしょ。

 

さて、滝川年賀状2022年版斬りは以上です。

 

ところがだよ。ツルは大変な見落としをしていたのであった・・・

 

(続く)

2022年8月21日 (日)

もうやめようよ、ご当地キャラとか。(その263:プリントパック2022年賀状)

(承前)

 

1年余り前、【その245】から【その252】までで、塩崎一族の年賀状公募応募作品(2018年版~2021年版)を斬りまくったけど、久方ぶりに、その続き、いってみませう。
ほんとは今年の年明け早々にアップしようと思っていたんですが、不慮の事故で骨折しちゃったもんでねー、滞っていたんですよ、たはは💦。使い回しのオンパレードなことはもう厭きるほど見てきてるし、正直こっちの照合作業もえっらく面倒臭いのであんまりやりたくないんではあるがww、ま、新しい発見もないではないので(控え目)、おつきあい下さいまし。

 

まずは毎度お馴染み、プリントパックの年賀状公募から。2022年版は前年とほぼ同様、賞金総額 約1,000万円、採用点数 1,500点以上というのが売りだった。
以下、一族の別名義の一つ、「滝沢 卓」の作品が10点入賞を果たしているんですが、これがまたいろいろ類似が多過ぎてねえ。

 

京都府向日市
株式会社プリントパック
令和4年 年賀状

 

(入選)
滝沢 卓

 

01
新年のご挨拶
Takizawaprintpac2022newyearnext1

 

   【その246】
   プリントパック 2020年度 子年第1期 年賀状
   (入選)
   もらって嬉しい年賀状
   塩崎榮一
   Eprintpack2020newyearnext

 

   (入選)
   7 もらって嬉しい年賀状
   滝沢 卓
   Takizawaprintpack2020newyearnext7

 

   【その245】
   プリントパック 2021年 丑年 年賀状
   (秀作賞)
   2 明るく楽しい年賀状
   滝沢 卓
   Takizawaprintpac2021newyearnext2

 

02
もらって嬉しい年賀状
Takizawaprintpac2022newyearnext2

 

   【その247】
   プリントパック 2020年度 子年第2期 年賀状
   (入選作品)
   4 もらって嬉しい年賀状
   滝沢 卓
   Takizawaprintpac2020newyear2next4

 

03
新年のご挨拶
Takizawaprintpac2022newyearnext3

 

この作品だけテイストがまるで違うし、使い回しもしてない感じなので、何かの間違いじゃないかと思って二度見しちゃったとさww。(実は伏線)

 

04
謹賀新年
Takizawaprintpac2022newyearnext4

 

   【その251】
   ティービー 年賀状プリント決定版 2019年
   (佳作)
   2 飛翔!-カジュアル年賀状
   プレミアム
   滝川 卓
   Takigawatb2019newyear2nextcasual

 

   【その247】
   プリントパック 2020年度 子年第2期 年賀状
   (入選作品)
   7 もらって嬉しい年賀状
   滝沢 卓
   Takizawaprintpac2020newyear2next7

 

   【その245】
   プリントパック 2021年 丑年 年賀状
   (入選)
   5 新年のお祝い
   滝沢 卓
   Takizawaprintpac2021newyearnext5

 

05
HAPPYNEWYEAR
Takizawaprintpac2022newyearnext5

 

(佳作)
滝沢 卓

 

06
謹賀新年
Takizawaprintpac2022newyearnext6

 

言うまでもなく、上掲01あたりとモチーフは同じなわけです。

 

07
謹賀新年
Takizawaprintpac2022newyearnext7

 

これは今後また取り上げることになる重要作品かと・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

 

08
謹賀新年
Takizawaprintpac2022newyearnext8

 

上掲05の使い回しやね。
それに賀詞の筆文字は以下と同一。

 

   【その248】
   プリントパック 2019年賀状 第2期
   (入賞)
   2 もらって嬉しい年賀状
   滝沢 卓
   Takizawaprintpac2019newyearnext2

 

   【その245】
   プリントパック 2021年 丑年 年賀状
   (入選)
   7 新年のお祝い
   滝沢 卓
   Takizawaprintpac2021newyearnext7

 

これなんか↓、会社違うんですぜ。

 

   【その250】
   アドプリント 2019年度年賀状
   (佳作)
   滝沢 卓
   1
   Takizawaadprint2019newyearnext1

 

09
謹賀新年
Takizawaprintpac2022newyearnext9

 

よく見りゃ上掲02と同じトラの再登場、ただし吽形から阿形へ。そして絵面では「賀春」なのに「謹賀新年」とタイトルされている不思議不具合。

 

そしてこれ↓はまたまた上掲の01の滝沢作品などと同類項ww。

 

10
謹賀新年
Takizawaprintpac2022newyearnext10

 

えー、取り敢えず、以上。
おさらいになりますが、滝沢 卓 = 塩崎榮一であることはもう間違いないよね。なぜ二つの名義を平気で使っているのかは、まあ推して知るべし。選考側も当然知っててのことだと思う(そうとしか思えない)ので、それってコンプライアンス的にどうなのよ、とツルは思いますがねえ。

 

(続く)

2021年5月16日 (日)

もうやめようよ、ご当地キャラとか。(その252:ティービー2021年賀状)

(承前)

 

愛知県名古屋市東区
ティービー株式会社
年賀状プリント決定版
イラストレーター:滝川 卓

 

そして本年に至る。
2021年版の募集の概要は以下のとおりだった。

 

-----
最優秀賞
1名 / 50,000円

 

優秀賞
2名 / 10,000円

 

特別賞
3名 / 5,000円

 

写真作品賞
1名 / 5,000円

 

毛筆作品賞
1名 / 5,000円

 

佳作
若干名(30名程度) / 2,000円

 

当コンテストへの応募は、今後弊社からのお仕事の依頼が可能な方に限らせていただきます

 

4点までご応募いただけます
-----

 

ただし実際には、「写真作品賞」は「該当者なし」という結果(微伏線)。

 

この時の滝川は再びこの「公募」に出したようです(入ったのは最低ランクの佳作ではあるが)。そういうのもアリなんだ🐜🐜!「クリエイター」として(笑)登録されたら、公募についてはお褥下がりするのが当然だろと思うけど、前回「ユルユルだ」と書いた所以です。
以下は同社サイトの「クリエイター(作家)から探す2021年丑年の年賀状テンプレート」に載っているもの。

 

〔2021年版〕
(佳作)
1 もらって嬉しい年賀状2-フォーマル年賀状
プレミアム
Takigawatb2021newyear1nextformal

 

-----
富士山と松、紅梅そして躍動する牛を水彩で鮮やかに描いた年賀状デザインです。送る相手を選ばない、使い勝手のよい年賀状です。
※年賀状コンテスト佳作受賞作品

 

この年賀状デザインテンプレートについて
この度はありがとうございました。今後も制作活動に励みたいと思います
-----

 

2 もらって嬉しい年賀状2-ビジネス
プレミアム
Takigawatb2021newyear2nextbusiness

 

-----
富士山と松、紅梅そして躍動する牛を水彩で鮮やかに描いた年賀状デザインです。送る相手を選ばない、使い勝手のよい年賀状です。
※年賀状コンテスト佳作受賞作品

 

この年賀状デザインテンプレートについて
この度はありがとうございました。もっとよい作品ができるよう頑張りたいと思います。
-----

 

本人コメントだけが違っている不思議。
これが「送る相手を選ばない年賀状」なのならば、逆に「送る相手を選ぶ年賀状」とはどんなものだか、マジで聞いてみたいものである。
木版画とか消しゴム版画とか芋版とか(ツルみたいにプリントゴッコとか)で、年賀状をアナログ手作りする人は一定数いるわけでしょ、今でも。そういう人は送る相手によって内容を変えたりすることはしない、いやできないわけです(2案以上作れば話は別だけど、それはそれで「決めきれてない」憾みありで)。例えばツルは、いつも賀詞まで図案に入れて制作するけど、それが「賀正」「頌春」みたいな二文字熟語だってことはままある。それを目上の人にも構わず送っちゃってるわけ。年賀状の正しいお作法からいうと、それってNGなんですけどね。
でも敢えて問いたい。こんな使い回し要素たんまりな「送る相手を選ばない、使い勝手のよい年賀状」と、世界に1つしかないような、いわば「使い勝手の悪い」年賀状と、どちらをもらいたいか/出したいか。
スーパーのタイムセールで刺身を安く買ってきて、パックのまま食卓に出すか、磁器のお皿に移し替えるか、パックのカット野菜と一緒にちょちょいといじって庭のモミジの葉っぱでも添えてカルパッチョ風と言い立ててみるか、みたいな違い(もっとわかりにくいか)。

 

筆文字はこれ↓と同じ。

 

-----
【その246】
株式会社プリントパック
2020年度 子年第1期 年賀状デザイン
(入選)
滝沢 卓
4 もらって嬉しい年賀状
Takizawaprintpack2020newyearnext4
-----

 

提出先と年次と名義が違えばわかりっこないと思うんですかね。

 

3 富士の頂で踊る牛-カジュアル年賀状
プレミアム
Takigawatb2021newyear3nextcasual

 

-----
雪を頂いた富士山と梅の花。月が昇り、山頂には牛が楽しそうに踊っています。王道の日本の風景の中のコミカルな牛に思わず笑みがこぼれます。
-----

 

え?富嶽頂上の舞?ははあ、歓びに堪えずして欣喜雀躍するわけね。でもその舞台は使い回しだろ。

 

-----
【その246】
株式会社プリントパック
2020年度 子年第1期 年賀状デザイン
(入選)
滝沢 卓
8 もらって嬉しい年賀状
Takizawaprintpack2020newyearnext8

 

【その245】
株式会社プリントパック
2021年 丑年 年賀状デザイン
(入選)
滝沢 卓
4 新年のお祝いに
Takizawaprintpac2021newyearnext4
-----

 

梅が枝も使い回ししまくりだろ。

 

-----
【その248】
株式会社プリントパック
2019年賀状 第2期デザイン
(入賞)
滝沢 卓
7 もらって嬉しい年賀状
Takizawaprintpac2019newyearnext7

 

【その246】
株式会社プリントパック
2020年度 子年第1期 年賀状デザイン
(入選)
滝沢 卓
8 もらって嬉しい年賀状
Takizawaprintpack2020newyearnext8

 

11 もらって嬉しい年賀状
Takizawaprintpack2020newyearnext11

 

【その247】
株式会社プリントパック
2020年度 子年第2期 年賀状デザイン
(入選作品)
滝沢 卓
1 もらって嬉しい年賀状
Takizawaprintpac2020newyear2next1

 

【その245】
株式会社プリントパック
2021年 丑年 年賀状デザイン
(入選)
滝沢 卓
4 新年のお祝いに
Takizawaprintpac2021newyearnext4
-----

 

角度変えたり左右反転させたり濃淡変えたりアスペクト比変えたりしてるけど、大切なのはそんなところじゃないだろ。

 

賀詞だってまた使い回しだろ。

 

-----
【その245】
株式会社プリントパック
2021年 丑年 年賀状デザイン
(入選)
滝沢 卓
4 新年のお祝いに
Takizawaprintpac2021newyearnext4
-----

 

【その245】の4なんて、もう、どんだけおんなじなんだよ。

 

独自の要素なんて、ある?

 

あ、あるか。
「月梅」とくれば白梅というのが決まり事だけれど、紅梅で攻めたわけだね!!

 

夜光る梅の蕾や貝の玉
      榎本其角

 

「貝の玉」とは真珠のことです。

 

4 もらって嬉しい年賀状-フォーマル年賀状
無料テンプレート
Takigawatb2021newyear4nextformal

 

-----
遠くには日の出富士、松竹梅、そして穏やかな眼差しの牛を飾りのようにまとめた和風年賀状。着彩が美しく、使い勝手のよいデザインです。
※年賀状コンテスト佳作受賞作品

 

この年賀状デザインテンプレートについて
この度はありがとうございました。今後も制作活動に励みたいと思います
-----

 

5 もらって嬉しい年賀状-ビジネス
無料テンプレート
Takigawatb2021newyear5nextbusiness

 

-----
遠くには日の出富士、松竹梅、そして穏やかな眼差しの牛を飾りのようにまとめた和風年賀状。着彩が美しく、使い勝手のよいデザインです。
※年賀状コンテスト佳作受賞作品

 

この年賀状デザインテンプレートについて
この度はありがとうございました。今後も制作活動に励みたいと思います
-----

 

今度は本人コメントが違っていない不思議。

なんか、ずーっと感じていた微妙な違和感の謎がふっと解けた。梅じゃなくて桃に見えるんだ!

 

一番すごいのはこれ。

 

6 縁起物尽くしのカラフル謹賀新年-フォーマル年賀状
無料テンプレート
Takigawatb2021newyear6nextformal

 

-----
カラフルな「謹賀新年」の文字の周りには、松竹梅に小槌、破魔矢、そして富士、鷹ならぬ鶴、茄子など縁起物がちりばめられています。
-----

 

7 縁起物尽くしのカラフル謹賀新年-ビジネス年賀状
無料テンプレート
Takigawatb2021newyear7nextbusiness

 

-----
カラフルな「謹賀新年」の文字の周りには、松竹梅に小槌、破魔矢、そして富士、鷹ならぬ鶴、茄子など縁起物がちりばめられています。
-----

 

ついに出たーー。

 

-----
【その248】
株式会社プリントパック
2019年賀状 第2期デザイン
(入賞)
2 もらって嬉しい年賀状
滝沢 卓
Takizawaprintpac2019newyearnext2
-----

 

2年前の(「滝沢 卓」名義の)作品の使い回しなんですよ。こんなのほんとにダメだろう。でもこんなことはみんなやってるんだろうなあ、ガイダーは。
因みに2019年プリントパックの対価は3,000円分のQUOカード、2021年TBのは2,000円(現金だったらしい)。減価償却してますww。

 

8 獅子舞牛-カジュアル年賀状
無料テンプレート
Takigawatb2021newyear8nextcasual

 

-----
いかつい顔の獅子舞の中から出てきたのは、かわいい顔の牛でした。門松、梅、竹と縁起物をあしらい、カラフルで楽しい年賀状です。
-----

 

まあ、これも一つのてんこ盛りDogmaだ(´ヘ`;)。盛りアイテムにせよ、とにかくいろんな色をぶっ込むだけぶっ込んだ色彩感覚にせよ。

 

さて、来年の2022年版ではどんな驚嘆をもたらしてくれることやら。牛が獅子舞やるぐらいだから、虎が蛇踊り(もともとは正月行事である)する程度のことじゃ驚かんぞ。

 

-----
〔2022年版 予定〕
ティービー株式会社
年賀状プリント決定版
(2021.04.27~07.07募集・07下旬頃~入賞者連絡予定・10中旬頃発表予定)
最優秀賞
1点 / 50,000円

 

優秀賞
2点 / 10,000円

 

特別賞
2点 / 5,000円

 

手仕事作品賞
1点 / 5,000円

 

毛筆作品賞
1点 / 5,000円

 

佳作
60点程度 / 2,000円

 

今後弊社からのお仕事の依頼が可能な方に限らせていただきます

 

4点までご応募いただけます
-----

 

「写真作品賞」が廃止されてますが、佳作なんて今年の2倍の設定ですぜ。同社公募では応募総数を公表しないようなので、入賞確率はわかりかねますが。

 

//

 

さて、これで塩崎一族の年賀状ネタはひとまずおしまいです。実は一連のネタ、2年ほど前から気がついていて、ずっと泳がせてました😆(改めて調べてみたら、画像を一番古く保存したのが2019年7月だった。ツルが前職の会社を退職して就活を始めてた頃じゃないか(°0°))。
このところの年賀状界のめぼしいニュースと言えば、「高齢で年賀状出すのをやめる」というネタぐらいだったかと思うけど、今年はそれに「遠い田舎に帰省できない」、「近くの友人になかなか会えない」、だから「やめてた年賀状を復活させる」あたりのケース事例が一気に増えた感じがする。つまりは「新型コロナウイルス感染症/COVID-19対応」が2021年の年賀状プリントビジネスの一番重要な要素だったのかもしれないな(アマビエ年賀状がどうこう言ってるわけでは決してない)。-- テンプレ再生産に勤しむ塩崎一族(やその他の公募ガイダー?)によっては一度も描かれなかったものだけれど。

2021年5月15日 (土)

もうやめようよ、ご当地キャラとか。(その251:ティービー2019・2020年賀状)

(承前)

 

あと1回、いや2回、続けさせてつかあさい。
年賀状Session の最後にネタにするのは名古屋の会社。ここもなかなか手強いです。

 

愛知県名古屋市東区
ティービー株式会社
年賀状プリント決定版
イラストレーター:滝川 卓

 

「滝川 卓」!!うへ~~~😱😱、まさか!今まで見てきた「滝沢 卓」とたった一文字違いやないか!塩崎一族の新たな別名義の発見です。(この名義がホンマに塩崎家のものなのか、という点については追々検証。)

 

「イラストレーター:滝川 卓」とは、同社サイトに出ている表記。だいぶ笑っちゃった。「滝川 卓(イラストレーター)」じゃないんですもん。作家先生扱いですよ(現時点、同社には156名も登録されている)。
それもそのはず、他にはまずもって見られないこの公募の特徴は;

 

-----
当コンテストへの応募は、今後弊社からのお仕事の依頼が可能な方に限らせていただきます。
-----

 

という制約が毎年ついていることで、単発ではない囲い込み&釣り上げ志向(Communication Design とまでは言わぬが花ww)。つまり、公募で実績を出したら雇ってあげましょう、的な感じ。年金以外寄る辺なき身の上の熟年over公募ガイダーにとっては切なくも有難い話ですわ。とは言え、ま、ユルユルだがね。また、「1人4点まで」という点数制限が毎回ついていて、これもちょっと珍しい気がします。数さえ出せば後は安楽、とはさすがにいかないのだ。
因みに、社名の「ティービー」は「Template Bank」の意味らしい。ちょっと笑っちゃった。

 

「滝川 卓」なる名義がこの公募で初めて使われたのは2019年版。それより前のものについてもつぶさに調べてみたけれど、一族作品と思われるものは見つかりませんでした。
また、他の公募で滝川 卓名義は今のところ見つかっていません。登録されるという特殊性のために専用の別名義を新たに設けたということだろうと思うけど、それってどんなメリットがあるんですかねえ?結局のところ、名誉欲と虚栄心の強いツルにはわからない。

 

〔2019年版〕
(佳作)
1 初春に駆ける-カジュアル年賀状
プレミアム
Takigawatb2019newyear1nextcasualinitialTakigawatb2019newyear1nextcasualfinal

 

-----
梅や松で「初春」と書かれた花文字風の美しい年賀状。イノシシ2頭が脇を固めます。カラフルで華やか、センスあるデザイン。誰もが一目でお祝いムードになれる1枚です。年賀状コンテスト【佳作】受賞作。

 

この年賀状デザインテンプレートについて
初春を祝う年賀状 イノシシが年賀をとどけます
-----

 

佳作とはいいながら実際に商品化されている。わざわざ賀詞ダブル使いに修正したんや。
同社の場合、商品は「プレミアム」と「無料テンプレート」の2ランクに格付けされてます。「この年賀状デザインテンプレートについて」というのがどうやら作者コメントらしいけど、この記載はありとなしとがある。どうせ置き字みたいなことしか書いてないていうとも塩崎一族の特徴ですけん。

 

えっと、筆文字をむやみに多色化するのは安易だと思うけれど、ここは軽くスルーして、御指摘一点。「春」の筆文字の中にある「三」の3番目の横棒と、「人」の右払い、これじゃ書き順(というかにじみの重なり具合)が逆になるのでは?
石野真子も言っておる。

 

♪春という字は 三人の日と書きます

 

同じ意味では、「三」と「人」の重なり具合全てが変てこな気がするんだけれど、ツルは書道をやらないのでよくわからない。「先に書いた方が墨跡が残る」みたいなこと、あるんですかね?それとも「アナログの墨と筆では到底出し得ない効果を狙いました」とアグレッシブに攻めたとか?w

 

・・・引用が間違ってるかもしんない。この猪だったらむしろデビュー曲のこちらかも。

 

♪あなたも狼に 変わりますか
 あなたが狼なら 怖くない

 

2 飛翔!-カジュアル年賀状
プレミアム
Takigawatb2019newyear2nextcasual

 

-----
絵画風の山々をバックにイノシシ2頭が飛翔するイラスト。空に向かってジャンプする様子が、明るい一年を予感させてくれます。HAPPY NEW YEARの文字もカラフルでかわいいです。年賀状コンテスト【佳作】受賞作。

 

この年賀状デザインテンプレートについて
HAPPY NEW YEAR イノシシが元気に皆様に新年を届けます。
-----

 

もう繰り返さないけど、この[イノシシ]キャラも定番化してたわけだ。「波跳び猪」も「山越え猪」も選べるってことやね、会社(と名義)は違うけど。

 

3 野を駆けるイノシシ親子-カジュアル年賀状
プレミアム
Takigawatb2019newyear3nextcasual

 

-----
初日の出の下、親子3頭のイノシシが野山を駆ける楽しく明るいイラスト。HAPPY NEW YEARの文字もカラフルでかわいい。ファミリー用、ご家族やお友達に最適なデザインです。年賀状コンテスト【佳作】受賞作。

 

この年賀状デザインテンプレートについて
HAPPY NEW YEAR イノシシの親子が新春をとどけます。ほのぼのとした作品です。
-----

 

うーん、親1頭に仔2頭というのはやっぱり「ファミリー用」としてはいろいろと使いにくいよね、けっそ・・・ああいや。それに、「ご家族やお友達に最適なデザイン」って、自分の家族に宛てて年賀状出すの?単身赴任のパパにってこと?遠く離れて暮らす高齢の父母に、ってなこと?非同居の祖父母なんかは「家族」と言えるの?
そしてそれでも「旧年中はお世話になり」云々と書くの?ぷっ。

 

翌年の同社公募では、滝川名義の入賞等はなかったらしい。その分イラストレーターのセンセイとしての成果があったようですが・・・

 

〔2020年版〕
1 ねずみ、裃姿で新年ご挨拶-フォーマル年賀状
無料テンプレート
Takigawatb2020newyear1nextformal

 

-----
裃を着、指をそろえて挨拶する、福助のようなねずみです。謹賀新年の文字が赤と緑で彩られ、目を引きます。
-----

 

2 ねずみ、裃姿で新年ご挨拶-ビジネス年賀状
無料テンプレート
Takigawatb2020newyear2nextbusiness

 

-----
裃を着、指をそろえて挨拶する、福助のようなねずみです。謹賀新年の文字が赤と緑で彩られ、目を引きます。
-----

 

なぜこんな小細工を弄しているんだ?応募側ではなく募集側が。ちょろちょろっとワーディングを変えて「フォーマル部門」と「ビジネス部門」の両方に登場させたのは募集側の方でしょう。それで「ウチは○百点以上デザインがあります!」みたいに宣伝するのでしょ?「無料テンプレート」だから何しても構わないってこと?それって実は硬直化を招くってことじゃなあい?

 

賀詞は賀詞で、筆文字は久遠に続くならむ使い回しの冥途の旅の一里塚。

 

-----
【その250】
株式会社アドプリント
2019年度年賀状デザイン
(佳作)
滝沢 卓

Takizawaadprint2019newyearnext8

 

【その246】
株式会社プリントパック
2020年度 子年第1期 年賀状デザイン
(ビジネス部門:特別賞)
滝沢 卓
もらって嬉しい年賀状
Takizawaprintpack2020newyearbusiness

 

【その246】
株式会社プリントパック
2020年度 子年第1期 年賀状デザイン
(入選)
滝沢 卓
9 もらって嬉しい年賀状
Takizawaprintpack2020newyearnext9

 

【その245】
株式会社プリントパック
2021年 丑年 年賀状デザイン
(佳作)
滝沢 卓
11 新年のお祝い
Takizawaprintpac2021newyearnext11
-----

 

とまあ、継続的にリサイクルされていったことがわかる次第。目出度くもなく、有難くもなし。そして「滝川 = 滝沢」も立証されたと思う次第。
まあそれ言ったら、十二支の獣が裃に袴姿で畏まって新年の御挨拶を言上するという基本コンセプトも同じことだし、そこに四文字熟語の賀詞が書いてあるというのもちょっと変です。「謹賀新年!」とか「恭賀新春!」とか口に出してしゃべるわけではないでしょ。
でも、いろいろ寅年が楽しみです。

 

3 「子」文字の上を走るネズミたち-カジュアル年賀状
無料テンプレート
Takigawatb2020newyear3nextcasual

 

-----
墨で書かれた「子」の文字の上をネズミが駆けているという遊び心のある楽しい年賀状デザインです。梅が華を添えています。
-----

 

発想はおろか[ネズミ]キャラまで型押しという・・・。さすがTB、さすがシオザキ。

 

-----
【その249】
株式会社ホンダ産業
ジョイフル2
2020年子年 年賀状デザイン
(入選:作品412)
滝沢 卓
Takizawajoyful2_2020newyearnext
-----

 

どうです驚倒したでしょう。
2019.03.31まで募集をかけたジョイフル2に対して、年賀状プリント決定版の方は2019.04.05~06.30募集だったので、この際、前者がパクラレ、後者がパクリということになります。

 

― Inspired by「春ラ!ラ!ラ!」石野真子(1980.01.01リリース:作詞 伊藤アキラ:作曲 森田公一)―
― Also Inspired by「狼なんか怖くない」石野真子(1978.03.25リリース:作詞 阿久 悠:作曲 吉田拓郎)―

 

(2021年版へ続く)

2021年5月 9日 (日)

もうやめようよ、ご当地キャラとか。(その250:アドプリント2019年賀状)

(承前)

 

もうほとんど苦行になってきましたが、途中で放り投げることもできかねる(性格な)ので、徹底的にヤリ込みます。
早く塩キャラその他のテンプレキャラクターなんぞのことに移りたくてたまらんのであるがww。在庫もたんまり貯まってるし。

 

今回は一族お膝元の印刷会社の公募から。インラインでコメント入れていきます。

 

大阪市中央区
株式会社アドプリント(現 株式会社ティクーン)
2019年度年賀状デザイン

 

(佳作)
滝沢 卓

 


Takizawaadprint2019newyearnext1

 

毎年使えるwwタイプのデザインですが、筆文字は例によってコピペの使い回し。

 

-----
【その248】
株式会社プリントパック
2019年賀状 第2期デザイン
(入賞)
滝沢 卓
2 もらって嬉しい年賀状
Takizawaprintpac2019newyearnext2

 

【その245】
株式会社プリントパック
2021年 丑年 年賀状デザイン
(入選)
滝沢 卓
7 新年のお祝い
Takizawaprintpac2021newyearnext7
-----

 

会社をまたいでの使い回しだったわけだから、この筆文字はやっぱり募集側で後付けしたんじゃなく、応募側で作成したものなんですな。

 

(特別賞)
滝沢 卓

 


Takizawaadprint2019newyearnext2

 

だから、「賀正」と「慶祝新春」の賀詞ダブル使いってどうなのよ。「謹んで新年の御祝詞を申し上げます」まで含めればトリプルじゃないか。

 


Takizawaadprint2019newyearnext3

 

「鶯隠し」という大輪の八重白梅の品種があるけれど、この[一重紅梅]もそれに負けないほど大輪っす(笑)。

 

1~3はいずれも「旧年中は大変お世話なりました」になっている、やっぱし(cf.【その248】)。思わず自分の言語感覚の歯車が狂ったのではないかと疑っちゃった、これも一つのアハ体験(ゲシュタルト崩壊が簡単に起こるこのお年頃)。
恥ずかしくて出せっかよ、こんなもん!

 


Takizawaadprint2019newyearnext4

 

はい、ここまでは無個性ウリの万年タイプ。でも福岡市辺りじゃ[海]から昇るあらたまの年の初めの[朝日]なんてものは拝むべくもないので、その意味では珍しい景色かもです、今のツル的には。

 


Takizawaadprint2019newyearnext5

 

だから、[イノシシ]イラストはここらと同じやん↓。

 

-----
【その248】
株式会社プリントパック
2019年賀状 第2期デザイン
(入賞)
5 もらって嬉しい年賀状
滝沢 卓
Takizawaprintpac2019newyearnext5
-----

 

「波跳び」とくれば「兎」というのが日本の文様のお決まりだと思うけど、そりゃま何の獣だっていいわけで。

 


Takizawaadprint2019newyearnext6

 

だから、くどいけど「迎春」と「謹賀新年」のダブル使いってどうなのよ。単なる埋め草になっていて、だから雑然とした雰囲気がしちゃうわけ、いくら空白を取った構図であっても(「漢字」というデザインシステムの持つ宿命でもありまた奥深いところでもあると思う)。
Two-tone の筆書きはやっぱり好きになれない。パソコンデザイン始めたばかりのヒトみたいで。

 


Takizawaadprint2019newyearnext7

 

おいおい今度は「謹んで新年のお慶び申し上げます」になっちゃってるじゃん。何度でも言うけど、自分の仕事見直してねえのかよ。

 


Takizawaadprint2019newyearnext8

 

どうも、妙なところから牙が生えている気がします。イボイノシシみたいにww。
筆文字問題は飽きちゃったからもう取り上げませんけれども(^_-)。(でもね、上掲の6とはよく似てるけど微妙に違うんですよ。)

 

前回書いた、応募時から発表時までの権利帰属の問題は本公募でも同じ扱い😵になっていて;

 

-----
1. 入賞作品の著作権(著作権法第27条及び第28条所定の権利を含む)及び知的財産権は主催者に帰属します。
  入賞作品は他で使用することはできません。
2. 入賞作品について、株式会社アドプリントより正当に権利を取得した第三者に対し、著作者人格権を行使しないものとします。
3. 応募作品の著作権及び知的財産権は、応募受付時から作品発表時まで主催者に帰属し、作品発表後は入賞作品を除く応募作品の著作権及び知的財産権は応募者に帰属します。
-----

 

とある。さらに調べてみると、この3.と同様の内容は「東急HANDS」や「挨拶状ドットコム」や「年賀職人」の年賀状公募でも見つかるので、どうやらこれが年賀状公募界(niche やわ)の de facto standard になってきてるんでしょう。
やっぱりよからぬことのような気はするんだけど。いくら不正を防ぐためであろうとは言え、なぜ一旦権利が移転してまた戻るのかその法的な構成がすっきりしないし、第一そのぐらいの小手先でモラルなきガイダー連の行動(端的な例が前回の[大黒天]だろう)が改まるとも思えない。

 

ただ、同公募のサイトには;

 

-----
※不採用となったデザインに関しましては、無断使用・転載・流出などは一切いたしません。
 選考終了後に破棄させていただきます。
-----

 

とも出ている。
当たり前っちゃあ当たり前のことなんだけど、こんな自らを縛る義務についての記載をしてるのって初めて目にした気がします。(ひょっとして、どこかの当てこすりになったりしてるわけ??)

 

本公募の設計は当初;

 

-----
最優秀賞
1点 / 50,000円

 

優秀賞
10点 / 10,000円

 

佳作
10点 / 5,000円

 

特別賞
若干名 / 1,000円
-----

 

とされていたが、実際は特別賞がやたら多くて69点も😵選定されたので、合計90点となる。応募は544点あった(∴16.5%の確率)。そしてここも、前年の2018年版には滝沢の入賞なし。
同社の年賀状公募はその2018年から始められたらしい。そして、2020年版以降はネット上見つけ出せない。

 

-----
(2020.01.29 MdN DESIGN INTERACTIVE 抜粋)

 

総合印刷事務用品通販「adprint.jp」を展開している株式会社アドプリントは、2020年1月29日(水)付けで名称を変更し、株式会社ティクーンとして新たにスタートする。同社は創業以来、印刷物をはじめ、事務用品、販促物などを株式会社アドプリントの名称で販売。今回、総合ショッピングモール運営と海外越境事業へと事業領域を拡大するため、法人名を変更することになった。
-----

 

ビジネスモデルの変更に伴って(あるいは京都のプリントパックあたりとの競争に負けて?)、成長性に乏しい年賀状公募なんてやめちゃったのかもしれません。それで正解だったでしょ、ぐらいの嫌味の一つも言いたくなりますけど。

 

(まだ続く)

2021年5月 8日 (土)

もうやめようよ、ご当地キャラとか。(その249:ジョイフル2 2020年賀状・カメラのナニワ 2019年賀状)後編

(承前)

 

この公募の話がなんとなく中途半端でした。

 

茨城県稲敷郡阿見町
株式会社ホンダ産業(現 株式会社ジョイフル本田 アート・クラフト事業部)
ジョイフル2
2020年子年 年賀状デザイン
(入選)
滝沢 卓(大阪府)
Takizawajoyful2_2020newyearnext

 

ぶっちゃけ、本作品は特段ネタになる要素もなくて筆が進まない。強いて挙げればこれくらい↓。

 

【その246】
株式会社プリントパック
2020年度 子年第1期 年賀状デザイン
(ビジネス部門:特別賞)
滝沢 卓
もらって嬉しい年賀状
Takizawaprintpack2020newyearbusiness

 

けど、そのうちまた驚倒するようなことになってきますので、ご期待のほどを。

 

この公募の賞の設計は;

 

-----
●最優秀賞(1点) 賞金3万円
●優秀賞(3点) 賞金1万円
●佳作(10点) 賞金5000円
●入選(30点) 賞金3000円
※入選については30点以下となる場合あり
-----

 

と含みのある表現となっていた(「登竜門」サイトによる)ところ、結果はこうなった。

 

-----
(最優秀賞)
作品428
gody(兵庫県)

 

(優秀賞)
作品424
はやしあやこ(東京都)

 

作品419
beans(北海道)

 

作品418
こいそなおこ(福島県)

 

(佳作)
作品422
初春(北海道)

 

作品434
はらまこと(埼玉県)

 

作品447
385T(埼玉県)

 

作品208
MG(鹿児島県)

 

作品417
松下由樹(神奈川県)

 

作品414
門田和之(富山県)

 

作品413
はらまこと(埼玉県)

 

作品446
beans(北海道)

 

作品411
武藤洋子(埼玉県)

 

作品204
こいそなおこ(福島県)

 

(入選)
作品442
柏木二美(大阪府)

 

作品410
武藤洋子(埼玉県)

 

作品427
照井弘美(岩手県)

 

作品426
藤原佳子(京都府)

 

作品423
近間義一(秋田県)

 

作品211
門田和之(富山県)

 

作品412
滝沢 卓(大阪府)

 

作品105
藤原佳子(京都府)

 

作品113
イシノケンイチ(東京都)

 

作品114
門田和之(富山県)

 

作品721
gody(兵庫県)

 

作品729
泉 勝美(愛知県)

 

作品421
初春(北海道)

 

作品405
藤原佳子(京都府)

 

作品206
林 陽子(神奈川県)

 

作品209
原 とし子(山梨県)

 

作品745
藤原佳子(京都府)

 

作品760
MG(鹿児島県)
-----

 

最多4点の「藤原佳子」は「ふじわらよしこ」名義で各社の年賀状デザイン公募にとにかくばんばん出しまくっている年賀状ガイダー。「MG」も同様で、「青猫堂」などとともに、前回挙げた「辛坊」ブログで互いの健闘を讃え合う、みたいなことになっていたと思う。ま、こういう面々が日本の商業ベース年賀状のデザイン(の裾野)を規定しておるのだな。

 

規模としては、応募総数383点でそれに対し32点、重複があるのでトータル20名の作品が入賞・採用となった次第(本公募では全入賞作品が年賀状印刷商品として採用されることになっていた)。
各賞の点数で見れば;

 

-----
最優秀賞 1点
優秀賞 3点
佳作 10点
入選 18点
-----

 

で、「入選」は「30点以下となる場合あり」どころか18点、つまり4割減になっちゃったわけです(これに伴いトータルの入賞確率は11.5%→8.4%に低下)。浮いた36,000円分の賞金はどこに行っちゃったんでせう。

 

これって、金融商品取引法(旧 証券取引法)に引き寄せて言うなら「風説の流布」に当たるんじゃないですかねえ。

 

-----
第百五十八条
何人も、有価証券の募集、売出し若しくは売買その他の取引若しくはデリバティブ取引等のため、又は有価証券等(有価証券若しくはオプション又はデリバティブ取引に係る金融商品(有価証券を除く。)若しくは金融指標をいう。第百六十八条第一項、第百七十三条第一項及び第百九十七条第二項第一号において同じ。)の相場の変動を図る目的をもつて、風説を流布し、偽計を用い、又は暴行若しくは脅迫をしてはならない。

 

第百九十七条第一項
次の各号のいずれかに該当する者は、十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
五 第百五十七条、第百五十八条又は第百五十九条の規定に違反した者(当該違反が商品関連市場デリバティブ取引のみに係るものである場合を除く。)
-----

 

・・・あんま関係ねえか(爆)。さもなくば刑法の業務妨害罪だ。

 

-----
第二百三十三条
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
-----

 

くそぉ、この公募が下駄履いてなかったらワタシは応募することはなく、従ってその分他の公募に出すこともできたのに・・・的なこってすかね(笑止)。

 

次はこの名義でいきます。

 

大阪市中央区
株式会社ナニワ商会
カメラのナニワ
2019年度 亥年 年賀状イラスト
(佳作3)
小野寺 卓
Onoderacamerananiwa2019newyearnext

 

10点選ばれた佳作のうちの1点。
おわかりですよね~~、プリントパック2019の滝沢作品に激似してまして😱😱。

 

【その248】
株式会社プリントパック
2019年賀状 第2期デザイン
(プリントパック賞)
滝沢 卓
9 もらって嬉しい年賀状
Takizawaprintpac2019newyearnext9

 

つまり会社をまたいでリサイクルしてるわけ、しかも名義を変えてまで。力の入れどころが間違っとるだろうが。
もちろんこういう縛り↓はあったのに、だ(「登竜門」サイトによる)。

 

-----
〔カメラのナニワ 2019年版〕
※ 自作未発表作品に限ります
※ イラストと賀詞を同時に応募される方は、絵柄と賀詞を別々にご応募ください。
※ 一般に市販されているフリー素材等の流用・変更作品、既に発表されている作品、他公募展との併用作品は受け付けません。
-----

 

やっぱりモラルなどないのですよ、塩崎一族には。

 

小野寺 卓名義の作品は、今まで次の2点のみ見つかっている。

 

【その215】
北海道 留萌市・留萌郡小平町・増毛郡増毛町
留萌南部地域広域観光連携協議会
深川・留萌自動車道全線開通キャンペーン シンボルマーク
小野寺 卓(大阪市)
〔2018年1月発表〕
深川・留萌自動車道全線開通

 

【その214】
岐阜県加茂郡坂祝町
町制施行50周年 記念ロゴマーク
小野寺 卓(大阪市)
〔2018年3月発表〕
坂祝町50周年

 

2015年の次の作品を皮切りに継続的に使われている滝沢 卓名義とは対照的に、一族が2018年に集中的に使用した名前ということになりそうです。

 

【その166】
埼玉県所沢市
所沢市社会福祉協議会
平成28年度 所沢社協シンボルマーク
滝沢 卓(大阪市生野区)
〔2015年12月頃発表〕
平成28年度所沢社協シンボルマーク

 

こちらの公募の設計は;

 

-----
(登竜門サイト 抜粋)

 

●最優秀賞(1点) 賞金5万円
●優秀賞(3点) 賞金1万円
●佳作(10点) 賞金5000円
●入選(120点) 賞金3000円
-----

 

で、応募総数は500点超だったそうなので確率は26.8%。

 

-----
(最優秀賞)
こいそなおこ

 

(優秀賞)

藤原佳子

 


宮林道男

 


ちはる

 

(佳作)

依田幸子

 


MG

 


小野寺 卓

 


近間義一

 


酒井愛弓

 


kiyo

 


さぬきのうどん

 


渡辺美奈子

 

10
牧野恵子

 


shiee

 

※順不同
-----

 

ホントに順不同ですがww、ほれ、ジョイフル2の時と同じ名前がちらほら見えるでしょうが。
なお、120点もの「入選」については本人宛通知のみで氏名も作品も公表されていないので、Black Box化している(cf. 前編)。

 

もっと驚くのは著作権の扱いです。

 

-----
〔カメラのナニワ 2019年版〕
入賞作品の著作権および知的財産権は株式会社ナニワ商会に帰属
応募作品の著作権および知的財産権は、応募受付時から作品発表時まで株式会社ナニワ商会に帰属
作品発表後は、入賞作品を除く応募作品の著作品および知的財産権は応募者に帰属
-----

 

これってジョイフル2の2021年版(cf. 前編)とそっくりじゃん!?どういうこと!?!?
それだけじゃない。

 

-----
〔ジョイフル22021年版〕
※イラスト・賀詞、両部門同時に応募される方は絵柄と賀詞を別々に応募すること
-----

 

これもそのままおんなじだ。ここでいう「賀詞」って、何を指すんだろう?一族が使い回している筆書きの文字のこと?でもそれって「イラスト」と本質的に密接不可分でしょうに。
それに審査はどうやるんだろう?結果発表も別々になってるわけじゃないし。

 

ひょっとしてこれ、ジョイフル2もカメラのナニワも、別途第三者に業務委託をかけていて、そこが同じ委託先だった、なんてことだったりするのかしら?。アウトソーシングってやつww。
もともと年賀状デザイン公募というものは毎年ごく一部の公募マニアの比重が大きく(ご当地キャラ公募なんかよりも!)、「公募」性を失って事実上のアウトソーシング装置に過ぎなくなっているきらいがある(Spec Workの裏返しです)と感じられるけれども、そこに屋上屋を重ねていることになるな。
もしそうなら、年賀状公募って、金蔓でしかないことになりそう。応募側にとってだけでなく、商品化する募集側にとっても。要検討。

2021年5月 5日 (水)

もうやめようよ、ご当地キャラとか。(その249:ジョイフル2 2020年賀状・カメラのナニワ 2019年賀状)前編

(承前)

 

まだまだ年賀状ネタ、続けます。

 

年賀状デザインの公募をかける印刷会社も世に沢山ある中で、今まで「プリントパック」のみを標的にしてきたのは、塩崎一族の作品が多く見られるからというよりも、過去分が追いやすいからというところが大きい。サイトに数年分、募集告知ページも結果発表ページも残っているからです。だからこんな数値統計も取りやすいわけ↓(ざっとしたもんですが💧)。

 

2018年(cf. 2021.04.29「年賀状文化と公募ガイダーは生き残れるか」)
賞設定数:1+18+200以上[→195]=219点以上[→214点]
応募総数:500点以上
入賞確率:214÷500=42.8%
塩崎一族入賞:0点

 

2019年 第1期(cf. 2021.04.29「年賀状文化と公募ガイダーは生き残れるか」・【その248】)
賞設定数:1+10+20[→6]+300[→90]=331点[→107点]
応募総数:非公表
塩崎一族入賞:0点

 

2019年 第2期(cf.【その248】)
賞設定数:1+1+10+24+210+10+50[→49]=306[→305]点
応募総数:750点以上
入賞確率:305÷750=40.7%
塩崎一族入賞:1+7+2=10点

 

2020年 第1期(cf.【その246】)
賞設定数:1+1+14+21+250+1=288点
応募総数:1,400点以上
入賞確率:288÷1,400=20.6%
塩崎一族入賞:1+12+1=14点

 

2020年 第2期(cf.【その247】)
賞設定数:1+1+14+21+250=287
応募総数:1,300点以上
入賞確率:287÷1,300=22.1%
塩崎一族入賞:7点

 

2021年(cf.【その245】)
賞設定数:2+2+30+50+100+500+900=1,584点
応募総数:2,800点以上
入賞確率:1,584÷2,800=56.6%
塩崎一族入賞:1+1+5+7=14点

 

印刷業界の価格破壊者(でしょ?)プリントパックの急成長の歴史ですな、あはは😀🤣
でも、今後の戦略はどうするんでしょうね。物量作戦で年賀状印刷のシェア奪取に励んだところで、年賀状というパイなんて小さくなっていくばかりでしょ。利益性の悪化要因はあれ、良化要因はあまりないって気がするんだけど。低廉を武器にしてきたわけだから値上げもしにくいだろうし。

 

とくれば。

 

2022年
賞設定数:●+●+●+●+●+●+●=●点

 

という話になるわけですが、残念、まだ募集が始まってません。プリントパックの年賀状公募はどうやら毎年基本的に遅めのようで、昨年同様に考えれば7~8月頃になるんだろうか。つまり暑中見舞いの繁忙期(^_-)が済んでからってことらしいです。(東京オリパラの真っ最中やがな。リアル感まるでないけど。)

 

他の会社だと、結果が発表されるとともに募集告知ページが消されてしまうケースも多い(サイトの容量の問題かしら)。中には結果をサイト公表せず、本人通知だけで済ますところすらある。それじゃ「公募」じゃないと思うけどね。設定どおりに本当に対価が支払われたのかどうか、外部からはチェックしにくくなるわけですから。
そうしたサイトでも一族の名前はちらほら見えていて、これがまた誠に味わい深い(-_- )。

 

茨城県稲敷郡阿見町
株式会社ホンダ産業(現 株式会社ジョイフル本田 アート・クラフト事業部)
ジョイフル2
2020年子年 年賀状デザイン
(入選:作品412)
滝沢 卓(大阪府)
Takizawajoyful2_2020newyearnext

 

一族作品としてはチャレンジしてる方だと思う。落款が「子」なのがちょっと笑えるけど、それともエイイチの「チ」ってオチかしらww(大伏線です)。

 

「ジョイフル2」とは、北関東中心に大型店舗を展開するホームセンター「ジョイフル本田」の中に入っているアート系専門店。ジョイフル本田15店舗のうち9店舗にあるらしい。ややこしいけど、これは株式会社ジョイフル本田(茨城県土浦市:東証1部上場)の100%子会社、株式会社ホンダ産業の手がける事業であったところ、同社は本公募の後、2020.03.21に親会社に吸収合併されてその一部門になっている(ココ重要)。
そのせいもあってか過去の募集告知のページは消されているものの、「登竜門」「公募ガイド」等の公募サイトに情報が残っていて、それらをかき集めるとこの時の提出先は;

 

-----
〔2020年版〕
〒270-1331
千葉県印西市牧の原2-12
株式会社ホンダ産業
ジョイフル-2 千葉ニュータウン店内
商品部年賀状公募担当
-----

 

だったのに対し、翌年は;

 

-----
〔2021年版〕
〒300-0326
茨城県稲敷郡阿見町星の里5-2
株式会社ジョイフル本田
サイン加工部内 商品部年賀状公募担当
-----

 

となっていて、そこはまあそんなもんかなと思う。
注目すべきは著作権等の扱いで、これも大きく変わったようです。

 

-----
〔2020年版〕
入賞作品の著作権および知的財産権は株式会社ホンダ産業に帰属
-----

 

 ↓

 

-----
〔2021年版〕
入賞作品の著作権および知的財産権は株式会社ホンダ産業に帰属
応募作品の著作権および知的財産権は、応募受付時から作品発表時まで株式会社ホンダ産業に帰属し、作品発表後は、入賞作品を除く応募作品の著作権および知的財産権は応募者に帰属
※ただし、非入賞作品は2021年1月31日までは株式会社ホンダ産業帰属とする
-----

 

と、すんごいことになっている(伏線)。おそらく、応募側の Moral Hazard によるトラブルの予防の観点と、募集側への Spec Work 批判をかわす観点とに立ったものだろうけど、ちょっと募集側にとって虫のよすぎる話になってません??

 

あー、いや、そうとばかりも言えないのか。2021年版では、結果が公になってから2021.01.31までは、(株式会社ホンダ産業の権利義務を承継した)株式会社ジョイフル本田が当該「非入賞作品」全てに関する著作権および知的財産権に関する一切の権利を有し義務を負う、というわけだよね(?)。てことは、その間に当該ボツ作品群に対して盗作・剽窃・模倣・類似等の権利侵害が申し立てられた場合には同社が矢面に立つということでしょ(?)。そこはリスクが大きいんじゃないですかねい💣💣。

 

えーと、ツルみたいに些末なことが気になっちゃう人のため記しておくと(ついてけない人は無視して下さい😅)、2021年版の権利帰属先が株式会社ジョイフル本田ではなく株式会社ホンダ産業のままとなっているのは、これが募集開始時点での情報であって、それが上記吸収合併(2020.03.21効力発生)の発表(2020.02.14適時開示)より早かったことを意味しているんだと思う。
諸々調べたところ、千葉市の公募ガイダー「辛坊」こと古田 新(cf. 2017.09.19「一匹の竜もし死なずば」)のブログ「辛坊の四苦八苦。60歳からの公募にチャレンジ!その15年目。」に次の記事があり;

 

-----
(2020.02.08 60歳からの公募にチャレンジ、その636 抜粋)

 

JOYFUL-2「2021年度・丑(うし)年の年賀状イラストと賀詞を大募集!に応募しました。

 

〔中略〕

 

●発表 インターネット(http://www.joyful-2.com)とJOYFUL-2店舗内での掲示(10月上旬予定)及び入賞者への賞金支払い手続きのご案内(9月下旬予定)。

 

〔中略〕

 

結果
10月28日、封書の連絡がありました。佳作1点でした。
-----

 

当該募集は遅くともこの2020.02.08より前に始まっていたわけだから理屈は合います。
つまり、2020.10下旬の結果通知(予定より1ヵ月遅らせたのは何故😉)から2021.01末までの約3ヵ月間、ジョイフル本田(のアート・クラフト事業部)が上記のリスクを負っていたことになる。ツルがもし募集側の立場にあったら、もちろん「権利は有するが義務は負わない」建て付けにするけど😒、そしたらまた Spec Work 批判の問題に戻っちゃうでしょ。

 

やれやれ、2020年版の話をするつもりが、いつの間にか2021年版の枝葉が繁っちゃった。ま、ゴールデンウィークだからいいか。

 

(てなわけで続く)

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想